注目集める環境大「英語村」 グローバル化に対応『日本海新聞』2012年03月07日付
『日本海新聞』2012年03月07日付 注目集める環境大「英語村」 グローバル化に対応 4月に公立大学となる鳥取環境大学(鳥取市若葉台北1丁目)に「英語村(多文化交流空間)」が新たに設置される。グローバル社会に対応する […]
宇宙は平和のために JAXA法改悪で署名呼び掛け 秋山元飛行士ら『しんぶん赤旗』2012年3月8日付
『しんぶん赤旗』2012年3月8日付 宇宙は平和のために JAXA法改悪で署名呼び掛け 秋山元飛行士ら 宇宙へのロマンを大切にしたいから、宇宙航空研究開発機構(JAXA)法からの「平和目的」規定削除に反対します― […]
山形大重粒子線がん治療施設の準備室長に嘉山氏 『山形新聞』2012年03月06日付
『山形新聞』2012年03月06日付 山形大重粒子線がん治療施設の準備室長に嘉山氏 山形大が同大医学部(山形市飯田西2丁目)への設置を目指す「重粒子線がん治療施設」について、結城章夫学長は6日の定例会見で、学内に設置準 […]
公務員採用削減方針 復興へ支障懸念も 『東京新聞』2012年3月7日付
『東京新聞』2012年3月7日付 公務員採用削減方針 復興へ支障懸念も 政府が六日、二〇一三年度の国家公務員の新規採用を大幅に抑制する方針を決めたのは、消費税率引き上げ関連法案の閣議決定を前に、行政改革の進展を印象づ […]
退職給付:国家公務員 民間より400万円上回る…人事院『毎日新聞』2012年3月7日付
『毎日新聞』2012年3月7日付 退職給付:国家公務員 民間より400万円上回る…人事院 人事院は7日、退職給付(退職金と公的年金への上乗せ分)の官民格差に関する調査結果を公表した。国家公務員の平均が2950万300 […]
国家公務員の退職金減額へ 民間を4百万円上回る 共同通信配信記事2012年3月7日付
共同通信配信記事2012年3月7日付 国家公務員の退職金減額へ 民間を4百万円上回る 人事院は7日、国家公務員の退職手当と共済年金の独自加算を合わせた2010年度の退職給付は2950万3千円 で、民間企業の退職金と企業 […]
大学生に勉強させよ…対策の大学に財政優遇案『読売新聞』2012年3月7日付
『読売新聞』2012年3月7日付 大学生に勉強させよ…対策の大学に財政優遇案 大学生の勉強時間を増やせ――。 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の大学分科会大学教育部会は7日、学生の勉強時間を調べたり、勉強時間 […]
秋入学だけでなく大学改革を 国大協総会で一致 『日本経済新聞』2012年3月7日付
『日本経済新聞』2012年3月7日付 秋入学だけでなく大学改革を 国大協総会で一致 国立大学協会(会長=浜田純一・東京大学長)の通常総会が7日、東京都内で開かれ、東大が検討している秋入学への全面移行について各大学の学長 […]
「秋入学」突出に懸念の声 国立大学協会総会 『朝日新聞』2012年3月7日付
『朝日新聞』2012年3月7日付 「秋入学」突出に懸念の声 国立大学協会総会 全国86の国立大などでつくる国立大学協会は7日、東京都内で総会を開いた。会長を務める東京大の浜田純一総長が、導入をめざしている秋入学への全面 […]
東大の秋入学、京大学長が距離「まず教育の質」『読売新聞』2012年3月7日付
『読売新聞』2012年3月7日付 東大の秋入学、京大学長が距離「まず教育の質」 全国の国立大学が加盟する国立大学協会(会長・浜田純一東京大学長)の総会が7日、都内で開かれ、東大が進める秋入学構想について慎重な意見が相 […]
秋入学、国大協総会で意見続出 「大きな改革の一環に」 『北海道新聞』2012年3月7日付
『北海道新聞』2012年3月7日付 秋入学、国大協総会で意見続出 「大きな改革の一環に」 国立大学協会(会長・浜田純一東大学長)は7日、東京都内で総会を開き、東大などが移行を検討している学部の秋入学について討論し「秋入 […]
秋入学、有力大でも温度差 「アジア出身者配慮を」 『日本経済新聞』2012年3月7日付
『日本経済新聞』2012年3月7日付 秋入学、有力大でも温度差 「アジア出身者配慮を」 国立大学協会(会長=浜田純一・東京大学長)の通常総会が7日、東京都内で開かれ、東大が検討している秋入学への全面移行について各大学の […]
国立大 学長集まり秋入学議論 NHKニュース配信記事2012年3月7日付
NHKニュース配信記事2012年3月7日付 国立大 学長集まり秋入学議論 全国の国立大学の学長が一堂に集まる「国立大学協会」の総会が都内で開かれ、東京大学が進める秋入学について、一部の大学から慎重な意見が出たものの、今後 […]
公務員採用も「秋入学対応」 時期・回数見直し、政府会合で議論へ 『日本経済新聞』2012年2月28日付
『日本経済新聞』2012年2月28日付 公務員採用も「秋入学対応」 時期・回数見直し、政府会合で議論へ 政府は27日、東大などが検討している秋入学への対応などを協議する「グローバル人材育成推進会議」(議長・古川元久国家 […]
早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 『日本経済新聞』2012年3月1日付
『日本経済新聞』2012年3月1日付 早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 早稲田大学は2013年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を順次導入する方針を固めた。約2カ月(8週)で終わる短期集中型の授 […]
科学技術立国の危機 大学生数学基本調査 MSN産経ニュース配信記事2012年2月24日付
MSN産経ニュース配信記事2012年2月24日付 科学技術立国の危機 大学生数学基本調査 グローバル人材の育成が求められ大学の秋入学が議論される中、交渉力に直結する論理力や科学技術の基礎となる「数学」の初歩が身について […]
早大が4学期制導入へ 平成25年4月から 独自路線で国際化 MSN産経ニュース配信記事2012年3月1日付
MSN産経ニュース配信記事2012年3月1日付 早大が4学期制導入へ 平成25年4月から 独自路線で国際化 早稲田大学が平成25年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を一部科目で順次導入する方針を固めたことが […]
早大、4学期制導入へ=13年度から、一部科目で 時事通信配信記事2012年3月1日付
時事通信配信記事2012年3月1日付 早大、4学期制導入へ=13年度から、一部科目で 早稲田大学が2013年度から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を一部科目で導入する方針を固めたことが1日、分かった。学生が留学 […]
教員養成部会(第64回) 配付資料 平成24年2月15日
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/1317122.htm 教員養成部会(第64回) 配付資料 1.日時平成24年2月15日水曜日 1 […]
岡大 ミャンマーに診療拠点…医師教育、医療の質向上『読売新聞』2012年3月5日付
『読売新聞』2012年3月5日付 岡大 ミャンマーに診療拠点…医師教育、医療の質向上 東南アジアの発展途上国ミャンマーへの医療支援を続ける岡山大は、同国の医師を指導し、診療拠点ともなる「臨床アカデミー」を現地に設立する […]