「秋入学」突出に懸念の声 国立大学協会総会 『朝日新聞』2012年3月7日付

『朝日新聞』2012年3月7日付

「秋入学」突出に懸念の声 国立大学協会総会

 全国86の国立大などでつくる国立大学協会は7日、東京都内で総会を開いた。会長を務める東京大の浜田純一総長が、導入をめざしている秋入学への全面移行について説明。ほかの学長からは、秋入学の議論が突出することを懸念する意見も出た。協会としては「教育改革の一つの手段」として秋入学を議論することで一致した。

 京都大の松本紘総長は「教育改革こそ命だと思う。入学の時期はその中の一つのオプション」と、学力だけに頼らない入試や教育内容など包括的な改革が必要との考えを示した。大阪大の平野俊夫総長は「秋入学の問題はグローバル人材を育てる一つの手段」と述べ、「(教育の)中身の問題よりも入学時期の問題に議論が非常に集中している」と懸念を示し、東大と距離を置いた。

 浜田総長は総会後、「秋入学は学事日程の調整だけではなく、大きな教育改革なんだと共通認識として得られた」と述べた。4月から始まる東大が呼びかけた主要11大学の協議会とは別に国大協でも議論を進めるという。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com