http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1323733.htm
中央教育審議会(第81回) 配付資料
1.日時
平成24年7月23日(月曜日)10時~11時30分
2.場所
文部科学省「第二講堂」(旧文部省庁舎6階)
3.議題
1. 教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)(案)について
2. 大学分科会の審議状況について
3. 初等中等教育分科会の審議状況について
4. その他
4.配付資料
- 資料1-1.中央教育審議会教員の資質能力向上特別部会の審議状況について (PDF:53KB)
- 資料1-2.教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)(案)の概要 (PDF:150KB)
- 資料1-3.教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について(答申)(案) (PDF:326KB)
- 資料1-4.(参考資料1)教員の資質能力の総合的な向上方策に関する参考資料 (PDF:580KB)
- 資料1-5.(参考資料2)学校及び教員を取り巻く状況に関する参考資料 (PDF:857KB)
- 資料2-1.大学分科会の審議状況について (PDF:273KB)
- 資料2-2.予測困難な時代において生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学へ(中央教育審議会大学分科会大学教育部会審議まとめ)
- 資料3.初等中等教育分科会の審議状況について (PDF:96KB)
- 資料3(別添1).共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)
- 資料3(別添2).小中連携、一貫教育に関する主な意見等の整理(概要) (PDF:187KB)
- 資料4.「中央教育審議会の会議の運営について」により行われた諮問について (PDF:626KB)
- 資料5.次回の日程について (PDF:42KB)
- 参考資料1.家庭教育支援の推進に関する検討委員会報告書「つながりが創る豊かな家庭教育~親子が元気になる家庭教育支援を目指して~」 (PDF:162KB)
- 参考資料1.(報告書本体)家庭教育支援の推進に関する検討委員会報告書「つながりが創る豊かな家庭教育~親子が元気になる家庭教育支援を目指して~」
- 参考資料2.超高齢社会における生涯学習の在り方に関する検討委員会報告書「長寿社会における生涯学習の在り方について~人生100年いくつになっても 学ぶ幸せ「幸齢社会」~ (PDF:173KB)
- 参考資料2.(報告書本体)超高齢社会における生涯学習の在り方に関する検討委員会報告書「長寿社会における生涯学習の在り方について~人生100年いくつになっても 学ぶ幸せ「幸齢社会」~
- 参考資料3.大学改革実行プラン~社会の変革のエンジンとなる大学づくり~ (PDF:1392KB)
- 参考資料4.法科大学院教育の更なる充実に向けた改善方策について(提言)等 (PDF:466KB)
- 参考資料5.中央教育審議会委員名簿
5.出席者
委員
三村会長、安西副会長、相川委員、安彦委員、五十嵐委員、生重委員、浦野委員、衞藤委員、岡島委員、貝ノ瀨委員、加藤委員、金子委員、北城委員、篠原委員、田村委員、長尾委員、橋本委員、菱沼委員、平尾委員、宮崎委員、村松委員、森委員
文部科学省
高井文部科学副大臣、森口事務次官、山中文部科学審議官、藤木文部科学審議官、前川官房長、田中総括審議官、德久政策評価審議官、合田生涯学習政策局長、布村初等中等教育局長、板東高等教育局長、小松私学部長、久保スポーツ・青少年局長、藤野生涯学習政策局政策課長、他
お問い合わせ先
生涯学習政策局政策課
政策審議第一係
電話番号:3458