「秋入学」突出に懸念の声 国立大学協会総会 『朝日新聞』2012年3月7日付

『朝日新聞』2012年3月7日付 「秋入学」突出に懸念の声 国立大学協会総会  全国86の国立大などでつくる国立大学協会は7日、東京都内で総会を開いた。会長を務める東京大の浜田純一総長が、導入をめざしている秋入学への全面 […]

東大の秋入学、京大学長が距離「まず教育の質」『読売新聞』2012年3月7日付

『読売新聞』2012年3月7日付 東大の秋入学、京大学長が距離「まず教育の質」   全国の国立大学が加盟する国立大学協会(会長・浜田純一東京大学長)の総会が7日、都内で開かれ、東大が進める秋入学構想について慎重な意見が相 […]

秋入学、国大協総会で意見続出 「大きな改革の一環に」 『北海道新聞』2012年3月7日付

『北海道新聞』2012年3月7日付 秋入学、国大協総会で意見続出 「大きな改革の一環に」  国立大学協会(会長・浜田純一東大学長)は7日、東京都内で総会を開き、東大などが移行を検討している学部の秋入学について討論し「秋入 […]

秋入学、有力大でも温度差 「アジア出身者配慮を」 『日本経済新聞』2012年3月7日付

『日本経済新聞』2012年3月7日付 秋入学、有力大でも温度差 「アジア出身者配慮を」  国立大学協会(会長=浜田純一・東京大学長)の通常総会が7日、東京都内で開かれ、東大が検討している秋入学への全面移行について各大学の […]

国立大 学長集まり秋入学議論 NHKニュース配信記事2012年3月7日付

NHKニュース配信記事2012年3月7日付 国立大 学長集まり秋入学議論 全国の国立大学の学長が一堂に集まる「国立大学協会」の総会が都内で開かれ、東京大学が進める秋入学について、一部の大学から慎重な意見が出たものの、今後 […]

公務員採用も「秋入学対応」 時期・回数見直し、政府会合で議論へ 『日本経済新聞』2012年2月28日付

『日本経済新聞』2012年2月28日付 公務員採用も「秋入学対応」 時期・回数見直し、政府会合で議論へ  政府は27日、東大などが検討している秋入学への対応などを協議する「グローバル人材育成推進会議」(議長・古川元久国家 […]

早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 『日本経済新聞』2012年3月1日付

『日本経済新聞』2012年3月1日付 早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線  早稲田大学は2013年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を順次導入する方針を固めた。約2カ月(8週)で終わる短期集中型の授 […]

科学技術立国の危機 大学生数学基本調査 MSN産経ニュース配信記事2012年2月24日付

MSN産経ニュース配信記事2012年2月24日付 科学技術立国の危機 大学生数学基本調査  グローバル人材の育成が求められ大学の秋入学が議論される中、交渉力に直結する論理力や科学技術の基礎となる「数学」の初歩が身について […]

早大が4学期制導入へ 平成25年4月から 独自路線で国際化  MSN産経ニュース配信記事2012年3月1日付

MSN産経ニュース配信記事2012年3月1日付 早大が4学期制導入へ 平成25年4月から 独自路線で国際化  早稲田大学が平成25年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を一部科目で順次導入する方針を固めたことが […]

早大、4学期制導入へ=13年度から、一部科目で  時事通信配信記事2012年3月1日付

時事通信配信記事2012年3月1日付 早大、4学期制導入へ=13年度から、一部科目で   早稲田大学が2013年度から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を一部科目で導入する方針を固めたことが1日、分かった。学生が留学 […]

教員養成部会(第64回) 配付資料 平成24年2月15日

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/1317122.htm 教員養成部会(第64回) 配付資料 1.日時平成24年2月15日水曜日 1 […]

岡大 ミャンマーに診療拠点…医師教育、医療の質向上『読売新聞』2012年3月5日付

『読売新聞』2012年3月5日付 岡大 ミャンマーに診療拠点…医師教育、医療の質向上  東南アジアの発展途上国ミャンマーへの医療支援を続ける岡山大は、同国の医師を指導し、診療拠点ともなる「臨床アカデミー」を現地に設立する […]

九工大が地元復興へ協定『朝日新聞』福岡版2012年3月6日付

『朝日新聞』福岡版2012年3月6日付 九工大が地元復興へ協定  九州工業大学(北九州市戸畑区)と、山口フィナンシャルグループ(山口県下関市)、傘下の北九州、山口、もみじの3銀行は5日、地域産業の振興と発展に寄与するため […]

北陸で高度がんプロ 文科省が採択内示 『北國新聞』2012年3月5日付

『北國新聞』2012年3月5日付 北陸で高度がんプロ 文科省が採択内示   金大、金沢医科大、県立看護大、富大、福井大の5大学が、今年度で終了する北陸がんプロフェッショナル養成プログラムを発展、拡充させ、2012年度から […]

東大学長、国家試験の時期変更を 秋入学移行で要請 共同通信配信記事2012年3月2日付

共同通信配信記事2012年3月2日付 東大学長、国家試験の時期変更を 秋入学移行で要請  秋入学への移行を検討している東大の浜田純一学長は2日、古川元久国家戦略担当相と内閣府で会談し、医師など国家試験の時期変更や、秋入学 […]

1年を6区分、5週集中授業も 筑波大が13年度導入『東京新聞』茨城版2012年3月3日付

『東京新聞』茨城版2012年3月3日付 1年を6区分、5週集中授業も 筑波大が13年度導入   筑波大学(つくば市)が二〇一三年度から全ての学群・大学院で、二学期制の下で一年間を六つの期間に分け、十週や五週で終わる授業を […]

<はたらく>低収入で待遇不十分 大学の非常勤講師『東京新聞』2012年3月2日付

『東京新聞』2012年3月2日付 <はたらく>低収入で待遇不十分 大学の非常勤講師  「大学の非常勤講師の窮状を知ってほしい」。こんな声が生活部に届いた。大学教育を支えているのに、生活を満足に支えられない収入に甘んじ、厚 […]

岡山大と中韓の大学が連携へ初会合 世界で活躍する人材育成へ『山陽新聞』2012年3月4日付

『山陽新聞』2012年3月4日付 岡山大と中韓の大学が連携へ初会合 世界で活躍する人材育成へ   岡山大など日中韓の3大学が連携し、世界で活躍する人材の育成を目指す「キャンパス・アジア」事業の初会合が3日、岡山市内で開か […]

さらなる躍進誓う 宇大工学部が50周年記念式典『下野新聞』2012年3月4日付

『下野新聞』2012年3月4日付 さらなる躍進誓う 宇大工学部が50周年記念式典  宇都宮大工学部創立50周年記念式典が3日、宇都宮市の県総合文化センターで開かれ、大学関係者や卒業生、現役学生ら約200人が出席して今後の […]

17国立大病院が医療ネット、外国人患者受け入れ『読売新聞』2012年3月1日付

『読売新聞』2012年3月1日付 17国立大病院が医療ネット、外国人患者受け入れ  医療ツーリズムなどで日本の医療が注目される中、全国の国立大学病院が外国人や海外在住の日本人を分担して受け入れる仕組みを作った。九州大病院 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com