「世界一の環境先進大学に」 三重大「環境・情報科学館」来月開館『伊勢新聞』2012年3月7日付

『伊勢新聞』2012年3月7日付

「世界一の環境先進大学に」 三重大「環境・情報科学館」来月開館

【津】環境教育や地域交流の拠点として期待される三重大学の「環境・情報科学館」が来月一日にオープンするのを前に、同館で六日、記念式典が開かれ、関係者らがテープカットするなどして開設を祝った。学生や教職員だけでなく、地域の住民も利用できるという。

 同館は鉄筋コンクリート造三階建てで、延べ床面積約二千二百平方メートル。一階には同大での環境をテーマにした研究成果をパネルや映像、模型を使って展示。二、三階には学生らが少人数で討論をできるような自習スペースなどを設けた。

 屋上には、一時間当たり最大二十キロ㍗(一般家庭約四世帯分に相当)の電力を発電できる太陽光パネルを設置し、電力の一部を賄うほか、屋上の緑化や地下 水を利用した空調機の導入で節電を図る。一階に発電量や二酸化炭素削減量を示すモニターも用意した。総事業費は約四億五千万円。

 式典で、内田淳正学長は「世界一の環境先進大学を目指す拠点として、環境教育や研究の活動が広がることを期待している」と話した。

 開館時間は午前八時四十五分―午後六時で、土曜、日曜日、祝日は休館。

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com