「志願者数日本一」明大、受験料の増収分で特別奨学金『朝日新聞』2010年7月15日付

『朝日新聞』2010年7月15日付 「志願者数日本一」明大、受験料の増収分で特別奨学金 日本一のご褒美は特別奨学金――。今春の入学試験で、初めて「志願者数日本一」となった明治大(東京都)が、受験料の増加分の一部で、今年度 […]

大学運営に重大な影響 交付金削減で岩手大学長要望『岩手日報 Web News』2010年7月15日付

『岩手日報 Web News』2010年7月15日付 大学運営に重大な影響 交付金削減で岩手大学長要望 岩手大の藤井克己学長は14日、県庁で記者会見し、2011年度概算要求基準で削減対象と見込まれている「国立大学運営費交 […]

秋田大に寄付講座 医師不足解消を期待 秋田県『河北新報』2010年07月15日付

『河北新報』2010年07月15日付 秋田大に寄付講座 医師不足解消を期待 秋田県 秋田県は、医師不足が深刻な地域の基幹病院への安定的な医師派遣を目指し、秋田大医学部に県の寄付金で運営する講座を開設した。寄付講座に配置さ […]

家計急変の学生対象 九工大も授業料免除 西日本新聞2010年7月13日付

西日本新聞2010年7月13日付 家計急変の学生対象 九工大も授業料免除 九州工業大(北九州市)は12日、宮崎県の口蹄疫の影響で家計が急変した学生を対象に、本年度の前後期授業料約54万円を全額免除すると発表した。同県など […]

地域医療の人材育成へ 岡山大で県寄付の講座本格化『山陽新聞』2010年7月14日付

『山陽新聞』2010年7月14日付 地域医療の人材育成へ 岡山大で県寄付の講座本格化 岡山県が、県北部を中心とした深刻な医師不足対策として岡山大大学院に寄付して開設した地域医療人材育成講座の特別講義が13日、同市北区鹿田 […]

弘大の総利益25億2300万円 09年度財務諸表を公開『陸奥新報』2010年7月14日付

『陸奥新報』2010年7月14日付 弘大の総利益25億2300万円 09年度財務諸表を公開 弘前大学(遠藤正彦学長)は13日、6月30日付で文部科学省に承認された2009年度の財務諸表を公表した。総利益は前年度比10億4 […]

三重大病院に鍼灸外来  大学病院では東海初『読売新聞』2010年7月14日付

『読売新聞』2010年7月14日付 三重大病院に鍼灸外来  大学病院では東海初がんの苦痛緩和などに期待 三重大医学部付属病院(津市江戸橋)は今月、東洋医学を取り入れた「統合医療・鍼灸(しんきゅう)外来」を麻酔科内に開設し […]

広島大が家庭医養成に本腰『中国新聞』2010年7月12日付

『中国新聞』2010年7月12日付広島大が家庭医養成に本腰 広島大病院(広島市南区)は本年度、子どもから高齢者までの幅広い病気の診察能力を持つ「家庭医療専門医」を育てる研修プログラムをスタートさせた。10日に発足させる「 […]

地域医療やりがい知って 愛媛大医学部講座『愛媛新聞』2010年7月10日付

『愛媛新聞』2010年7月10日付 地域医療やりがい知って 愛媛大医学部講座 県と県市町振興協会が寄付し愛媛大医学部に設けている「地域医療学講座」で、医師不足に悩む地域で勤務する医師らと加戸守行知事による講義が9日、東温 […]

基地病院に新潟大病院 ドクターヘリ導入検討委『読売新聞』新潟版2010年7月10日付

『読売新聞』新潟版2010年7月10日付 基地病院に新潟大病院 ドクターヘリ導入検討委 専用ヘリコプターに医師らが搭乗して救急患者のもとへ向かう「ドクターヘリ」の2012年度の運用開始を目指し、具体的な課題を話し合う「県 […]

教育方針策定へ 沖縄大学院大ドーファン氏 学長に決定『沖縄タイムス』2010年7月10日付 

『沖縄タイムス』2010年7月10日付 教育方針策定へ 沖縄大学院大ドーファン氏 学長に決定 【東京】沖縄科学技術大学院大学の2012年秋の開学準備を進める沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)は9日、初代学長予定者に […]

埼玉大、次世代自動車で産学官の研究拠点開設『日本経済新聞』2010年7月10日付

『日本経済新聞』2010年7月10日付 埼玉大、次世代自動車で産学官の研究拠点開設 埼玉大学は9日、県などとの産学官共同研究拠点となる「埼玉次世代自動車環境関連技術イノベーション創出センター」(さいたま市)を開設した。電 […]

中国地方国立5大学が共同声明 運営費交付金を削減対象外に『山陽新聞』2010年7月10日付

『山陽新聞』2010年7月10日付 中国地方国立5大学が共同声明 運営費交付金を削減対象外に 国立大学法人の教育研究活動の基盤となる運営費交付金について、中国地方の国立5大学の学長が9日、2011年度予算の概算要求で削減 […]

国立大投資維持要求で一致『中国新聞』2010年7月10日付

『中国新聞』2010年7月10日付 国立大投資維持要求で一致 中国地方の国立5大学は9日、岡山市で学長会議を開いた。国の来年度予算の概算要求で、国立大学へ教育や研究開発の発展に向けた投資を削らないよう求めることで一致。会 […]

若手医師を支援 長崎大病院に「育成室」完成 故友廣氏の寄付金を活用『西日本新聞』2010年7月9日付

『西日本新聞』2010年7月9日付 若手医師を支援 長崎大病院に「育成室」完成 故友廣氏の寄付金を活用 長崎市の長崎大病院に、研修医や若手医師の技術向上を支援する「友廣記念医師育成室」が完成した。佐世保市出身の医師・故友 […]

横浜国大が2011年度から理工学部設置、改組再編を実施へ『神奈川新聞』2010年7月8日付

『神奈川新聞』2010年7月8日付 横浜国大が2011年度から理工学部設置、改組再編を実施へ 横浜国立大学は2011年度から、理工学部の設置など、大幅な改組再編を実施すると発表した。 工学部を改組して理工学部を新たに設置 […]

産学連携を強化―室蘭工業大学でCRDセンター検討会『室蘭日報』2010年7月9日付

『室蘭日報』2010年7月9日付 産学連携を強化―室蘭工業大学でCRDセンター検討会 産学官連携事業を推進する室蘭工業大学(佐藤一彦学長)は、活動の中核となる地域共同研究センター(略称CRD、加賀壽センター長)への学内支 […]

川端文科相が福井大を視察、懇談 学長ら財政支援要望『福井新聞』 2010年7月9日付

『福井新聞』 2010年7月9日付 川端文科相が福井大を視察、懇談 学長ら財政支援要望 川端達夫文部科学相は8日、福井大を視察した。大学側は文科相に、国の運営費交付金の確保を要望した。 川端文科相の同大視察は初めて。福井 […]

認定看護師養成へ 福井大『朝日新聞』福井版2010年7月8日付

『朝日新聞』福井版2010年7月8日付 認定看護師養成へ 福井大 福井大学は来年度から、慢性呼吸器疾患の専門的な知識や技術を持つ「認定看護師」の養成課程を設ける方針を固めた。慢性の呼吸器疾患を扱う分野では全国初という。こ […]

長崎大学病院に医師育成室が完成 佐世保同仁会寄付の1億円活用『長崎新聞』2010年7月8日付

『長崎新聞』2010年7月8日付 長崎大学病院に医師育成室が完成 佐世保同仁会寄付の1億円活用 長崎大学病院(長崎市坂本1丁目、河野茂病院長)内に研修医や若手医師の技術向上を支援する「友廣記念医師育成室」が完成した。佐世 […]

Proudly powered by WordPress   Premium Style Theme by www.gopiplus.com