『しんぶん赤旗』2009年6月8日付

ゆうPRESS
高い学費 もう限界


日本の大学の異常に高い学費が青年の夢や進路を阻み、雇用と景気の悪化が追い打ちをかけています。学費の負担軽減は待ったなしです。学生自治会でつくる全学連(全日本学生自治会総連合)は12、13の両日、学費の引き下げなどを求めて国会要請行動と集会を開きます。高い学費の影響や引き下げへの思いを3人の青年に聞きました。(染矢ゆう子)

お金なきゃ勉強しちゃだめ?

■信州大学農学部3年の男子学生(20)

会社を経営する父の収入がこの不況でさらに落ち込み、昨年冬「学費は払ってあげられない」と告げられました。両親はいつになく暗い表情でした。

奨学金をすべて学費にあて、教科書代や自分の生活費のためバイトを始めました。

毎日遅く帰ってくる父に申し訳ない、と思いつつ大学に通っています。大学と高校の受験を控えた妹と弟が大学に行けなくなるかもしれないのに、勉強する価値があるのか、と思うこともあります。

学生自治会の執行部の一員として、アンケートや大学との交渉をしています。対話すると、家計に負担をかけてしまって申し訳ない、両親がやりくりに苦労していて申し訳ない、と話す学生が多くいます。

私も13日の全国学生集会に参加します。「お金がある人しか勉強しちゃいけないんですか?」と政府に問いたい。

両親の貯金が底尽きた

■経済的理由で大学を退学した長谷川光洋さん(21)

昨年、父親に「大学をやめてくれないと生活できない」といわれ、2年で和光大学(東京)を退学しました。

入学したときから、いつかはこうなると覚悟していましたが、「これで終わり」と思うと力がなくなりました。

両親は共働き。しかし父親の賃金が下がり、ボーナスもなくなり、年収は2人合わせても320万円。学費120万円と仕送り120万円など私のための支出は年300万円を超えていたそうです。

両親は、貯金を全部使い果たしました。福井県の実家に戻ると、父親は「ごめんな」と謝りました。

退学し、働き始めると人とのかかわりが減りました。大学ではいろんな人に出会えて友達もできる。学ぶ権利は保障されるべきだと思います。

大学で学費を下げる運動に出合えてよかった。学費が高いことがおかしいなんて考えたこともなかったので、ぐっときました。出合わなければ今も国立大に行けなかった自分を責め、親を責めていたと思います。

睡眠時間は1〜2時間

■関東学院大学工学部2年の女子学生(19)

母親のパート代だけでは余裕はありません。「自分で払うから大学に行くね」といって入学しました。

学費と一人暮らしの生活費を奨学金とバイトでまかないます。学費は年128万円。無利子と有利子を合わせて月16万円の奨学金のほとんどが学費でなくなります。まだ足りないので6月分の奨学金が振り込まれるまで納入を遅らせてもらっています。

週に3〜4日、カラオケ店で深夜バイトをしています。睡眠時間は1〜2時間です。授業中寝てしまうことも多いです。一人暮らしの費用がたまるまでは茨城県の実家から神奈川県の大学まで片道2時間半かけて通っていました。

兄も同じように、学費と生活費を自分で払っています。「やりたいことをやるんだからつらい思いをするのは仕方がない」と思っていました。でも、外国では学費が無償だと聞いて「変えられるかもしれない」 と気持ちがラクになりました。

国会要請は授業とバイトで行けませんが、私もできることをやりたい。

運動広がる

学生を中心に「学費を下げたい」の一致点で加入でき、学費引き下げの署名活動などにとりくむ「学費ゼロネット」の結成が全国に広がっています。

現在、京都、東京、大阪、兵庫、千葉、愛知で活動。東京では今年、 22学園で1000人以上から実態アンケートを集めています。(グラフ)

吹田市にある大阪大学の学生らでつくるゼロネットOSAKAは、吹田市議会に要請。市議会は全会一致で高学費問題の改善を求める意見書を可決しました。



学費ZEROネット東京のアンケート調査に寄せられた学生の声の一 部を紹介します。

◆高校の友だちの多くが、学費の問題で進学を断念した(和光大)

◆入学金が準備できず、入学できなかった友人がいる(東京学芸大)

◆兄弟も私立大に通っているので、父が残業を増やし、家に帰ってくる 日が週に2〜3日(早稲田大)

◆8人兄弟の友人は、下の子たちを高校・大学へ行かせるため、中卒で 働いている(東京大)

◆弟も大学進学を考えているので、親は土日も働こうか悩んでいる。働 きづめで病気になってしまわないか不安(東京農大)

◆学校がメーンなのか、バイトがメーンなのかわからない生活(和光大)

◆高校までアメフトをやって全国大会で2位になったが、部費、遠征費 を払えないので参加できない(早稲田大)