『琉球新報』2009年5月14日付

語学半減に批判続出 琉大がカリキュラム説明


琉球大学(岩政輝男学長)は13日、本年度入学生から導入された共通教育新カリキュラムについての説明会を開いた。大学教員や学生ら80人が参加し、同カリキュラムで語学の授業数が半分に減らされたことなどについて批判が相次いだ。

説明会では同大学の津波高志大学教育センター長が従来の共通教育について(1)卒業生アンケートで8割以上が『語学力が身に付かなかった』と回答した(2)外国語科目で非常勤講師への依存度が全国他大学と比べて高い―と2点の問題点を挙げ「新カリキュラムでは各学部の専攻科目に語学教育を分散し、効果的に学べるようにした」と述べた。新里里春副学長は、語学の授業数を減らした経緯について「外部評価で非常勤講師削減などについて意見があった」などと説明し、理解を求めた。

新カリキュラムでは語学の単位数が従来の1コマ1単位から2単位に倍増した。そのため、従来の半分の授業数でこれまでと同じ単位が取れる。

大学は授業数半減について「学生の意欲に応じて、より多く履修することができるため、教育の質は維持される」としているが、半期で取得できる単位数の上限が20単位とされているため、各学部では希望通りに履修できない1年生が続出し、反発が高まっている。

説明会は県内高校の進路指導担当者らを主な対象者として開かれたが、大学外部の教育関係者の参加はわずか8人だった。