『佐賀新聞』2007年12月19日付

佐大など5大学短大と放送大で「連合」設立


県内5大学短大と放送大佐賀学習センターは18日、「大学コンソーシアム(連合)佐賀」を設立した。教員の相互派遣や市民向け講座など共同で取り組み、佐賀の高等教育の魅力アップを目指す。具体化へ向け順次、専門部会を立ち上げる。

参加したのは、佐賀大(佐賀市)西九州大(神埼市)佐賀短大(佐賀市)佐賀女子短大(同)九州龍谷短大(鳥栖市)と放送大(佐賀市)。

西九州大で同日、包括協定を締結した。学長・所長を役員とした運営協議会と、推進委員会を設置。来春にかけて情報・施設共有や、教員免許更新講習に関する部会を先行して立ち上げる。

2009年度から始まる小中高教員らの免許更新講習に向けては、カリキュラムの共同作成や講師の相互派遣などを検討。1000人規模といわれる初年度の対応に備える。

ほかに、インターネットでの講義配信「eラーニング」やテレビ会議システムを使った遠隔授業も模索。教員派遣と併せ、各校の特色ある講義を受講できるようにして、実効性のある単位互換制度を目指す。リカレント教育(社会人の再教育)など地域のニーズにも応えていくという。

協定署名後に記者会見した学長、所長らは「能力を振り絞り、大きな役割を果たしていきたい」などと抱負を語った。

運営協議会の役員は次の通り。

会長=長谷川照佐賀大学長▽副会長=福元裕二西九州大・佐賀短大学長、高島忠平佐賀女子短大学長▽監事=貞松征夫九州龍谷短大学長、小島孝之放送大佐賀学習センター所長