『毎日新聞』長崎版2007年12月12日付 県立大・シーボルト大:来年4月1日に統合 /長崎 県立大学(佐世保市)と県立長崎シーボルト大学(長与町)が統合され、来年4月1日から県立大学になることが決まった。文科相への大学設置申請が認可された。キャンパスは佐世保校、シーボルト校の名称となり、既存の学部学科は存続される。大学院(シーボルト校)には国際情報学研究科が新設される。 少子化によって大学間競争が激しくなる中、多様で幅広い教育の提供や効率的な大学運営を目的に統合する。統合後の県立大は経済、国際情報、看護栄養の3学部7学科、大学院は研究科が一つ増えて3研究科。各学部の定員は計2780人と変わらず、大学院は20人増え85人となる。 現在の県立、シーボルト両大学は今年度以前に入学した学生の在籍がなくなった時点で廃止する予定。【宮下正己】 |