共同通信配信記事 2007年11月27日付 教職大学院19校が開設へ 大学設置審が答申 大学設置・学校法人審議会(永田真三郎会長)は27日、公私立大42校、国公私立大学院・専門職大学院52校について、2008年度の大学や大学院、学部などの新設を認めるよう渡海紀三朗文部科学相に答申、回答した。専門職大学院には、初めての開設となる教員養成専門の教職大学院19校も含まれている。12月3日に認可の予定。 設置申請の取り下げは9校に上り、文科省に記録が残っている1993年度の開設審査以降で最多となった。永田会長は「総じて準備不足の傾向が顕著」と異例のコメントを出した。 現職教員の再教育や即戦力となる新人教員の養成を目的に新設される教職大学院は、同志社大や立命館大など京都の国私立大8校が連合して設置する京都教育大大学院(京都市)など国立15校と、早稲田大大学院(東京)など私立4校。しかし、いずれも「目的達成に懸念」など改善を求める留意事項が付いた。 大学設置審答申の内容 新設の大学、大学院など 大学設置審答申の内容は次の通り。かっこ内は学部・学科・研究科、入学定員、所在地の順。Mは博士前期課程または修士課程、Dは博士後期課程または博士課程、Pは専門職大学院。 【公立大の新設】長崎県立大(経済学部経済学科150、同地域政策学科150、同流通・経営学科150、国際情報学部国際交流学科80、同情報メディア学科60、看護栄養学部看護学科60、3年次編入10、同栄養健康学科40、大学院経済学研究科産業経済・経済開発専攻M12、国際情報学研究科国際交流学専攻M6、同情報メディア学専攻M4、人間健康科学研究科看護学専攻M8、同栄養科学専攻M8、同栄養科学専攻D3=経済学部、経済学研究科は長崎県佐世保市、その他は長崎県長与町、長崎県立大と県立長崎シーボルト大を統合) 【私立大の新設】桐生大(医療保健学部看護学科80、3年次編入10、同栄養学科60、3年次編入10=群馬県みどり市)▽植草学園大(発達教育学部発達支援教育学科140、保健医療学部理学療法学科40=千葉市)▽三育学院大(看護学部看護学科50、3年次編入10=千葉県大多喜町、東京都杉並区)▽佐久大(看護学部看護学科80=長野県佐久市)▽北陸学院大(人間総合学部幼児児童教育学科100、同社会福祉学科80=金沢市)▽修文大(健康栄養学部管理栄養学科80=愛知県一宮市)▽神戸常盤大(保健科学部医療検査学科80、同看護学科75、3年次編入5=神戸市)▽福岡女学院看護大(看護学部看護学科100=福岡県古賀市)▽保健医療経営大(保健医療経営学部保健医療経営学科150、3年次編入5=福岡県みやま市) 【私立短大の新設】愛知医療学院短大(リハビリテーション学科3年制理学療法学専攻40、同作業療法学専攻40=愛知県清須市) 【私立大学院大の新設】ハリウッド大学院大(ビューティビジネス研究科ビューティビジネス専攻P20=東京都港区)▽SBI大学院大(経営管理研究科通信教育課程アントレプレナー専攻P80=横浜市) 【私立大の学部新設】旭川大(保健福祉学部コミュニティ福祉学科60、保健看護学科60=北海道旭川市)▽秀明大(学校教師学部中等教育教員養成課程250=千葉県八千代市)▽桐蔭横浜大(スポーツ健康政策学部スポーツ教育学科80、スポーツテクノロジー学科80、スポーツ健康政策学科80=横浜市)▽帝京科学大(こども学部こども学科50、3年次編入5=山梨県上野原市)▽中部学院大(経営学部経営学科80、3年次編入5=1・2年次岐阜県各務原市、3・4年次同県関市)▽中部大(現代教育学部幼児教育学科80、3年次編入5、児童教育学科80、3年次編入5=愛知県春日井市)▽鈴鹿医療科学大(薬学部薬学科6年制100=三重県鈴鹿市)▽立命館大(薬学部薬学科6年制100=滋賀県草津市)▽四天王寺国際仏教大(経営学部経営学科160、3年次編入15=大阪府羽曳野市)▽千里金蘭大(看護学部看護学科80=大阪府吹田市)▽近大姫路大(教育学部こども未来学科80、3年次編入10=兵庫県姫路市)▽高知工科大(マネジメント学部マネジメント学科100=高知県香美市) 【私立短大の学科新設】川口短大(こども学科150=埼玉県川口市)▽富山福祉短大(看護学科3年制80=富山県射水市)▽信州豊南短大(幼児教育学科100=長野県辰野町)▽名古屋経営短大(健康福祉学科60=愛知県尾張旭市) 【私立大学部学科の新設】東北工業大(ライフデザイン学部経営コミュニケーション学科60=仙台市)▽常磐大(人間科学部健康栄養学科80、3年次編入4=水戸市)▽相模女子大(学芸学部子ども教育学科100=神奈川県相模原市)▽東海学院大(総合福祉学部食健康学科80=岐阜県各務原市)▽愛知学院大(心身科学部健康栄養学科80=愛知県日進市)▽東海学園大(人文学部発達教育学科100、3年次編入10=名古屋市)▽名古屋文理大(情報文化学部PR学科80=愛知県稲沢市)▽日本福祉大(子ども発達学部子ども発達学科150=愛知県美浜町、健康科学部リハビリテーション学科理学療法学専攻40、同作業療法学専攻40、同介護学専攻40=同県半田市)▽藤田保健衛生大(衛生学部医療経営情報学科30=愛知県豊明市)▽大阪青山大(健康科学部健康こども学科80、3年次編入10=大阪府箕面市)▽大阪産業大(人間環境学部スポーツ健康学科100=大阪府大東市)▽神戸松蔭女子学院大(人間科学部子ども発達学科80=神戸市)▽徳島文理大(人間福祉学部看護学科80=徳島市) 【私立大通信教育の新設】近大姫路大(教育学部こども未来学科1000、3年次編入300=兵庫県姫路市) 【私立短大通信教育の新設】順正短大(幼児教育科3年制100=岡山県高梁市) 【公立大大学院の新設】国際教養大大学院(グローバル・コミュニケーション実践研究科グローバル・コミュニケーション実践専攻P30=秋田市) 【私立大大学院の新設】千葉科学大大学院(薬科学研究科薬科学専攻M10、危機管理学研究科危機管理学専攻M5=千葉県銚子市)▽白梅学園大大学院(子ども学研究科子ども学専攻M15=東京都小平市)▽聖母大大学院(看護学研究科看護学専攻M9=東京都新宿区)▽東京富士大大学院(経営学研究科経営学専攻M10=東京都新宿区)▽東洋学園大大学院(現代経営研究科現代経営専攻M10=東京都文京区)▽相模女子大大学院(栄養科学研究科栄養科学専攻M6=神奈川県相模原市)▽愛知工科大大学院(工学研究科システム工学専攻M7、システム工学専攻D3=愛知県蒲郡市)▽沖縄キリスト教学院大大学院(異文化コミュニケーション学研究科異文化コミュニケーション学専攻M5=沖縄県西原町) 【公立大大学院研究科の新設】大阪市立大大学院(看護学研究科看護学専攻M10=大阪市)▽和歌山県立医科大大学院(保健看護学研究科保健看護学専攻M12=和歌山市) 【私立大大学院研究科の新設】宮城学院女子大大学院(健康栄養学研究科健康栄養学専攻M4=仙台市)▽創価大大学院(教職研究科教職専攻P25=東京都八王子市)▽早稲田大大学院(教職研究科高度教職実践専攻P70=東京都新宿区)▽金沢学院大大学院(人文学研究科人文学専攻M5=金沢市)▽聖隷クリストファー大大学院(保健科学研究科保健科学専攻D10=浜松市)▽常葉学園大大学院(初等教育高度実践研究科初等教育高度実践専攻P20=静岡市)▽京都橘大大学院(看護学研究科看護学専攻M10=京都市) 【公立大大学院の専攻新設または課程変更】札幌医科大大学院(医学研究科医科学専攻M10=札幌市)▽宮城大大学院(事業構想学研究科事業構想学専攻D3=宮城県大和町)▽福島県立医科大大学院(医学研究科医科学専攻M10=福島市)▽名古屋市立大大学院(医学研究科医科学専攻M10=名古屋市)▽奈良県立医科大大学院(医学研究科医科学専攻M5=奈良県橿原市) 【私立大大学院の専攻新設または課程変更】天使大大学院(看護栄養学研究科栄養管理学専攻D2=札幌市)▽大東文化大大学院(文学研究科教育学専攻M10=東京都板橋区)▽玉川大大学院(教育学研究科教職専攻P20=東京都町田市)▽愛知学院大大学院(心身科学研究科健康科学専攻M10=愛知県日進市)▽愛知淑徳大大学院(医療福祉研究科ソーシャルサービス専攻D3、同コミュニケーション障害学専攻D2=名古屋市)▽名古屋学芸大大学院(栄養科学研究科栄養科学専攻D2=愛知県日進市)▽摂南大大学院(工学研究科創生工学専攻D2=大阪府寝屋川市)▽広島文教女子大大学院(人間科学研究科人間福祉学専攻M3=広島市) 【私立大大学院通信教育の新設】東京福祉大大学院(社会福祉学研究科児童学専攻M10=群馬県伊勢崎市)▽岐阜女子大大学院(文化創造学研究科文化創造学専攻M15、同初等教育学専攻M15=岐阜市)▽名古屋学院大大学院(外国語学研究科英語学専攻D3=名古屋市)▽吉備国際大大学院(保健科学研究科理学療法学専攻M15、環境リスクマネジメント研究科環境リスクマネジメント専攻M10=岡山県高梁市) 【国立大大学院の研究科新設】愛知教育大大学院(教育実践研究科教職実践専攻P50=愛知県刈谷市)▽京都教育大大学院(連合教職実践研究科教職実践専攻P60=京都市) 【国立大大学院の専攻新設】北海道教育大大学院(教育学研究科高度教職実践専攻P45=札幌市)▽宮城教育大大学院(教育学研究科高度教職実践専攻P32=仙台市)▽群馬大大学院(教育学研究科教職リーダー専攻P16=前橋市)▽東京学芸大大学院(教育学研究科教育実践創成専攻P30=東京都小金井市)▽上越教育大大学院(学校教育研究科教育実践高度化専攻P50=新潟県上越市)▽福井大大学院(教育学研究科教職開発専攻P30=福井市)▽岐阜大大学院(教育学研究科教職実践開発専攻P20=岐阜市)▽兵庫教育大大学院(学校教育研究科教育実践高度化専攻P100=兵庫県加東市)▽奈良教育大大学院(教育学研究科教職開発専攻P20=奈良市)▽岡山大大学院(教育学研究科教職実践専攻P20=岡山市)▽鳴門教育大大学院(学校教育研究科高度学校教育実践専攻P50=徳島県鳴門市)▽長崎大大学院(教育学研究科教職実践専攻P20=長崎市)▽宮崎大大学院(教育学研究科教職実践開発専攻P28=宮崎市) 【学校法人の設立】グロービス経営大学院大(経営研究科経営専攻P100=東京都千代田区) |