共同通信配信記事 2007年11月20日付

企業で働く障害者30万人に 雇用率は1・55%


厚生労働省は20日、障害者の法定雇用率(1・8%)が適用される従業員56人以上の企業で働く障害者が6月1日現在、初めて30万人を突破し、雇用率は前年比0・03ポイント増の1・55%になったと発表した。

厚労省は「障害者雇用は社会的責任だとの考え方が大企業を中心に広がり、取り組みが進んできた」と分析。

厚労省は障害者雇用促進法に基づき毎年、身体、知的、精神障害者の雇用状況を調査。法定率達成企業の割合は前年比0・4ポイントアップの43・8%となり、雇用されている障害者は約1万9000人増加。約30万2700人になった。

公的機関では教育分野が低調で、都道府県教育委員会では法定率(2・0%)を達成しているのは京都、大阪だけ。国立大学法人(法定率2・1%)でも87校のうち大阪大、北海道大、九州大など50校が未達成だった。