『建通新聞』2007年8月31日付

【東京】08年度の概算要求概要 文部科学省


文部科学省は2008年度の概算要求概要をまとめた。国立大学などの施設整備では前年度対比54・7%増の1401億7000万円を要求。第2次国立大学等施設緊急整備5か年計画(2次緊急5計)に基づく施設整備を引き続き推進する。スポーツ振興などの面では、国立競技場の在り方に関する調査研究に加え、国立中央青少年交流の家(御殿場市)への研修館新築で11億0600万円を要求した。

国立大学などの施設整備の事業費要求額のうち、国立大学法人への補助金は約855億円、国立高等専門学校機構への補助金は約38億円。いずれも前年度の2倍以上を見積もった。

2次緊急5計に基づく「人材養成機能を重視した基盤的施設」として、人間文化研究機構と情報・システム研究機構の総合研究棟(立川団地)や岡山大学の総合研究棟(鹿田団地)などを整備する。また「卓越した研究拠点」となる群馬大学の重粒子線照射施設(昭和1団地)や高エネルギー加速器研究機構のニュートリノ実験施設(東海団地)の整備を進める。

「先端医療に対応した大学附属病院」としては三重大学の病棟・診療棟などの整備を行う。

一方、国立中央青少年交流の家に新築する研修館は、2階建て延べ約2700平方bの施設規模を想定し、08年度に設計を行って工事も発注する方針。天皇皇后両陛下のご成婚50周年(09年)記念事業で、国立青少年教育振興機構に施設整備費を補助して進める。

局別の概算要求概要は次の通り(単位万円)。

【文教施設企画部】
◇公立学校施設の耐震化の推進等
 ▽公立学校施設整備費負担金(490億7000)▽安全・安心な学校づくり交付金(1610億4900)▽公立学校等施設整備費補助金(2億8100)

◇公立学校施設災害復旧費に必要な経費(5億3735)

◇第2次国立学校等施設緊急整備5か年計画の推進
 ▽国立大学法人施設整備費補助金(855億0702)▽国立高等専門学校機構施設整備費補助金(37億9297)▽財政融資資金(452億7000)▽施設費交付金(56億)

◇文教施設の整備充実に必要な経費等
 ▽整備指針等の策定(8758)▽防災対策の強化・推進(1億3429)▽文教施設の環境対策の推進(4758)

◇文教施設整備に係る政府調達の電子化の推進(2億5794)

【生涯学習政策局】
◇所轄・所管機関
 ▽国立教育政策研究所(46億7900)▽放送大学学園(87億0200)▽国立科学博物館(49億1200)▽国立女性教育会館(8億0900)

【初等中等教育局】
 ▽私立幼稚園施設整備費補助(23億7800)―事業量4万5486u

【高等教育局私学部】
◇活力ある私立大学の実現に向けた支援の充実
 ▽私立大学等施設・設備整備費補助(225億3972)

◇私立学校施設・設備の高度化・高機能化の支援
 ▽私立大学等教育研究装置・施設整備費補助(149億1947)▽私立高等学校等施設整備費補助(60億8541)▽私立大学等研究設備整備費等補助(75億4313)

◇日本私立学校振興・共催事業団貸付事業(166億)

【科学技術・学術政策局、研究振興局、研究開発局】
◇理化学研究所
 ▽施設整備費(145億9900)―和光地区整備、RIビームファクトリー施設整備、筑波研施設整備、放射光研究施設整備(X線自由電子レーザーの整備)、託児所

◇物質・材料研究機構
 ▽施設費(4億6500)―施設・設備の更新・整備

◇宇宙航空研究開発機構
 ▽施設整備費補助金(118億5800)―施設・設備の信頼性向上整備、セキュリティ対策、老朽化更新等

◇放射線医学総合研究所
 ▽施設整備費(19億8600)―重粒子線施設増築、内部被ばく実験棟改装

◇日本原子力研究開発機構
 ▽施設整備費補助金(215億)

◇防災科学技術研究所
 ▽施設整備費(7億8400)―実大三次元震動破壊実験施設整備、中深層地震観測施設更新、広帯域地震観測施設整備

◇海洋研究開発機構
 ▽施設等整備費(15億3000)―施設設備の老朽化対策等

【スポーツ・青少年局】
 ▽ナショナルトレーニングセンター(NTC)の整備推進(59億5138)▽国立競技場の在り方に関する調査研究(2億9565)▽国立中央青少年交流の家施設整備(11億0683)―研修館新築(国立青少年教育振興機構施設整備費補助)