時事通信配信記事 2006年10月18日付

「学力と規範意識」重視を=教育再生会議が初会合


 政府は18日午前、安倍政権の重要課題である教育改革を議論する「教育再
生会議」(座長・野依良治理化学研究所理事長)の初会合を首相官邸で開いた。
冒頭、安倍晋三首相は「教育再生の最終的な大目標は、すべての子どもに高い
学力と規範意識を身に付ける機会を保障することだ。そのために公教育の再生
などが重要だ」と述べ、教育再生に向けた具体案づくりを求めた。

 再生会議は、来年1月に中間報告、来年末をめどに最終報告を取りまとめる
方針。首相は今後の検討課題として(1)教員免許の更新制度の導入(2)外部評価
を含めた学校評価制度の導入(3)人間性や社会性を磨くためのボランティア活動
の実施(4)大学や大学院の国際競争力の強化−などを挙げた。

 初会合には野依座長ら17人の委員全員と塩崎恭久官房長官、伊吹文明文部
科学相らが出席した。再生会議は、25日に第2回の全体会議を開催。論点を
整理した上で、学校や地域・家庭教育の再生などテーマごとに3つ程度の分科
会を設けて具体策を議論する。大学の9月入学、学校の自由な選択を可能にす
る教育バウチャー制度なども検討課題となる見通しだ。

 会議終了後、記者会見した事務局長の山谷えり子首相補佐官は「学力向上の
具体的な支援策や教員の免許更新制度の議論は、優先的にやらないといけない。
1月の中間報告にはその辺が盛り込まれると思う」と語った。(了)