新首都圏ネットワーク
  トップへ戻る 以前の記事は、こちらの更新記事履歴

『京都新聞』2006年3月22日付

事務改革計画を発表
京都大、本部機能を強化へ


 京都大(京都市左京区)は22日、新年度からの事務改革計画を発表した。
10のセンターを新設して専門的業務や日常的な仕事を移管、余力を本部機能
の強化にあてる。「新設大学となって以来の抜本的改革」(本間政雄副学長)
という。

 アルバイトや下宿のあっせん、細かい規定で定められている旅費申請といっ
た業務を、学生センターや給与・共済事務センターなど新設のセンターに移し、
現行の事務組織10部26課を、11部23課11センターに再編する。キャ
リアサポートセンター長と財務戦略・分析課長の2人は外部から人材を招く。

 事務の合理化では、課長補佐と係長のポストを廃止し、課長以下を新設のグ
ループ長とグループ員に統一。係長から理事まで六段階あった意思決定の過程
を5段階に簡略化する。

 生命科学研究科に専門の事務部門を作るなど、毎年15人の職員を各部局か
ら削って必要個所に再配置。付属病院には外来事務センターと診療報酬業務セ
ンターも設ける。

 法人化に伴う人件費削減に加え、厳しい大学間競争のなかで教育支援や産官
学連携などの業務が拡大したため、組織再編を検討していた。が、一部からは
「企業型改革」と反発の声も出ている。

 本間副学長は「法人化の枠組みでは、私大のように会社組織をつくるのは難
しいが、似たような組織原理は導入できる。限られた職員数で効率化とサービ
スの向上の実現を目指した」と話す。