新首都圏ネットワーク
  トップへ戻る 以前の記事は、こちらの更新記事履歴

『読売新聞』2006年3月15日付

国家公務員新規採用を一律削減、4年間1割程度


 政府は15日、国家公務員を2006年度から5年間で5%純減するため、
07年度から4年連続で全省庁の新規採用者数を一律に削減する方針を固めた。

 削減幅は、06年度比で毎年1割程度とすることを軸に調整する。人員整理
は行わず、民間企業への大規模な転職も望めない中、純減目標の達成には新規
採用の大幅な抑制が必要と判断した。今月末に政府の行政改革推進本部(本部
長・小泉首相)で決定し、6月の「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」
(骨太の方針)にも盛り込む予定だ。

 人事院によると、2004年度の全省庁の一般職の新規採用者数は約930
0人。今回の新規採用の削減は、1980年代後半の国鉄民営化時以来の規模
になるという。

 政府は当時、旧国鉄の余剰人員約1万3000人を受け入れるため、198
7年度から4年連続で各省庁に採用予定者の14%以上を余剰人員から採用す
ることを義務づけ、事実上、新規採用を大幅に削減した。

 今回の具体的な削減幅は、政府から民間企業への転職や独立行政法人への移
行状況などを踏まえて、決定する。

 各省一律に採用削減を割り当てることで、「各省が等しく痛みを分かち合う」
(内閣官房幹部)狙いがある。ただ、海上保安官、検疫官など高度な訓練や専
門的な技術、特殊な資格や免許が必要な分野は、一律削減の対象外とする予定
だ。

 政府が今国会に提出した行政改革推進法案は、国の行政機関の職員33万2
000人を06〜10年度に約1万7000人(5%)純減することを盛り込
んだ。