新首都圏ネットワーク
  トップへ戻る 以前の記事は、こちらの更新記事履歴

『読売新聞』2006年2月27日付

公務員の給与水準、小規模企業も判断材料に…人事院


 人事院は27日、公務員の給与水準の判断材料として実施している民間企業
の給与調査の対象に、従業員50〜99人の小規模企業も加える方針を固めた。

 調査対象の偏りが、公務員の給与が高すぎる「官民格差」を生んでいるとい
う指摘にこたえる措置で、公務員給与の引き下げにつながる可能性が高い。有
識者による研究会で3月末までに見直しの具体策をまとめ、8月の勧告に反映
させたい考えだ。

 現行の調査は、全国の従業員100人以上の企業から対象を選び、そのうち
50人以上が勤務する事業所について給与を調べている。対象の事業所は、約
8300か所となっている。

 これに対し、企業数では全体の9割以上を占める従業員100人未満の企業
が含まれないため、「民間の給与実態を正確に把握できていない」との批判が
出ていた。政府内にはさらに、「情報技術(IT)関連企業には、従業員は数
人でも収益は大きいところもある」と従業員50人未満の企業の一部も含める
べきだとの声もあり、今後調整する。

 政府は公務員の総人件費削減に取り組んでおり、昨年末に閣議決定した「行
政改革の重要方針」でも、公務員給与について、「民間準拠をより徹底し、メ
リハリの効いた人件費削減を図る」としている。