新首都圏ネットワーク
  トップへ戻る 以前の記事は、こちらの更新記事履歴

『毎日新聞』宮城版 2006年1月24日付

県:宮城大を独立法人化 厳しい財政状況で−−2010年度までに


 県は23日までに、県立宮城大(大和町、馬渡尚憲学長)を2010年度ま
でに独立行政法人化する方針を固めた。大学としての生き残りや、県の厳しい
財政状況などを考慮したもので、大学側との調整を進め最終的な日程を決める。

 県県立大学室などによると、法人化されると、現在195人いる教職員の身
分は、県職員から法人職員へと変わる。当初は人件費や教育内容に応じて、運
営交付金を交付。大学のスリム化や教育内容の充実など進めたうえで交付金削
減を検討する。

 同大の事業構想学部は産学連携を目指しているが、教員が公務員であること
が制約を受ける場面も少なくなかった。このため、法人化で民間との共同研究
や産学連携の円滑化が可能になるほか、県財政にとっても、県職員の定数削減
などにつながるという。

 同大は97年に事業構想学部と看護学部の2学部で開学。05年には県農業
短大を改組し、食産業学部が併設された。05年度予算では運営費として約3
2億円が計上されている。独立法人化された公立大には、首都大学東京(東京)
など全国で8大学ある。同室は「法人化で大学としての特色をより発揮し、生
き残りを目指したい」としている。【石川貴教】