新首都圏ネットワーク
  トップへ戻る 以前の記事は、こちらの更新記事履歴

『読売新聞』中部版 2005年12月13日付

教員供給目指し連携 愛知の国公私大 団塊世代 大量退職で


 小中学校の教員養成に取り組む愛知県内の大学が連携し、単位互換や情報収
集などに取り組む「愛知教員養成コンソーシアム連絡協議会」が来年度に設立
されることが12日、決まった。団塊世代教員の退職に伴い、実践力となる教
員の供給を目指し、国公私立大学がスクラムを組むのは全国で初めて。

 同日開かれた愛知学長懇話会(参加50校)で、呼びかけ人の田原賢一・愛
知教育大学長が趣旨説明を行い、承認された。約30大学に参加を呼びかける。

 同県と名古屋市の公立小中学校教員の採用数は、2001年度から増加に転
じ、今後10年は毎年1000人以上の採用が見込まれる。このため金城学院
大が来年度、小学校教員の養成に乗り出すほか、愛知教育大も教員養成課程の
定員を480人から613人に増やす。07年度には教育学部新設を予定して
いる私大もあり、教員養成に進出する大学が増えそうだ。

 連絡協では、単位互換で教員養成科目の拡大や充実などを図るほか、フォー
ラムやシンポジウムも開催し、教員採用情報の収集にも取り組む。田原学長は
「資質の高い、実践力を備えた教員養成に役立ちたい」と話している。