トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

『朝日新聞』2005年10月9日付

大学の有望技術、中小企業に 大手行、紹介事業に意欲


 新商品開発のきっかけを探す中小企業に対し、大学で研究中の有望技術を紹
介する事業に大手銀行が熱心に取り組み始めた。新たな収益源と期待する中小
企業を顧客として囲い込む際の切り札になるからで、大手行は専門の担当部門
を設けるなどして大学との関係強化を競い合っている。

 「私たちが開発した二酸化炭素吸収剤は、ずば抜けた力があります」

 三井住友銀行の子会社・SMBCコンサルティングが9月下旬に東京都内で
開いた交流会で、中小企業経営者ら約70人に大学の研究者が盛んに実績をア
ピールしていた。

 ただ産・学双方に顔をそろえてもらう、という催しではない。事前に三井住
友の担当者が中小企業に具体的に欲しい技術を調査。それに見合った大学の研
究者を探し出し、発表してもらうのが特徴だ。

 三井住友は3年前、大手行では初めて、産学連携のための専門グループを設
置。すでに東京工業大や浜松医大など6大学と提携した実績がある。

 交流会は昨年11月に始めた。電子部品設計用のシミュレーターなどで、メー
カーと国立大の間で成約に至った共同研究は3件。それらの研究費は計約10
00万円になる。

 銀行は仲介した技術が商品に結びついた際に手数料を得るほか、生産に入っ
た企業への融資で稼ぐ考え。三井住友は「新しいビジネスのための先行投資」
(勝本健治グループ長)と意気込む。

 東京三菱銀行も、筑波大と産学連携協力の「協定書」を交わした。筑波大が
主催した中小企業向けの科学技術相談で、同行の取引先5件を紹介。11月に
同行が開く商談会には筑波大が技術を出展する計画だ。さらに、付属病院での
クレジットカード決済業務をはじめ、大学にも金融サービスを提供する方向だ。

 りそな銀行は関西大と昨年11月に包括的連携協定を締結。300億円の基
金を設け、産学連携に賛同する企業に融資し、その残高の0.1〜0.01%
を関西大に寄付する計画で、来年2月末まで融資先を募集している。