トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

『日刊工業新聞』2005年9月27日付

経産省とNEDO、大学対象の公募案件に産学・地域連携度を付加


 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、大学を
対象としたテーマ公募型の競争的資金の採択基準に、産学官連携に対する企業
側評価と地域との連携状況を加える。政府の知的財産戦略本部が求める大学へ
の産学官連携活動のインセンティブ付与に対応する。 配点は全体の1割程度と
する。 技術移転機関(TLO)などが産学間で手掛けるマッチングファンド事
業で試行し、06年度に本格導入する。

 経産省とNEDOが検討しているのは、公募案件の採点で、従来の技術評価
と事業化評価に加え、大学の産学官連携を推進する政策的評価を追加する内容。
28点満点とすると、技術評価が10点、事業化評価が15点に対し、政策的
評価は3点の配分とする。

 政策的評価の具体的な指標は、第1に6月に経産省が発表した企業からみた
産学連携評価のランク付けだ。 1位が立命館大、2位が東京農工大、3位が徳
島大と旧帝大以外の大学が上位で話題を呼んだ。 もう一つは、産業クラスター
計画の中の大学発ベンチャー支援ネットワーク化事業の採択・参加状況。 この
二つの指標により、大学の産学官・地域連携の姿勢を客観的に点数化できると
みている。

 競争的資金は、事業の中間評価の結果を次年度以降の助成額に反映するケー
スが増えているが、あくまでも研究の中身が評価対象。 今回は採択時に全学の
活動実績を評価するのが特徴だ。 知的財産戦略本部は6月にまとめた「知的財
産推進計画2005」で、知財の創出・活用推進のため大学の連携活動へのイ
ンセンティブ付与を関係省庁に求めており、こうした動きに対応する。