トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

『毎日新聞』島根版 2005年9月17日付

島根大:国立大の業務実績評価、「全体評価」で及第点−−文科省、04年度


 島根大は16日、文部科学省の外郭団体が実施した島根大の04年度業務実
績評価を発表した。この評価は全国の国立大に対して行われた初の外部評価で、
島根大は「初年度の計画が順調に達成されている」と全体評価で及第点を受け
た。

 これまでの国立大学は「事前審査」が中心だったが、04年度に独立行政法
人化され、毎年度ごとに業務運営や財務内容の外部評価を受けるほか、10年
度には、各大学が6年おきに作成する「中期目標中期計画」の評価を受けなけ
ればならない。結果次第では、次回の中期計画で予算削減や教職員の再配置な
ども求められるなど「事後評価」が一層重要視されるようになった。

 今回評価されたのは04年度の業務実績で、「業務運営の改善・効率化」
「財務内容の改善」「自己点検・評価及び情報提供」「その他業務運営」の4
項目を5段階で採点。島根大は、非常勤講師の4割カットなどの人件費削減な
どが認められ、うち3項目で、5段階評価で4にあたる「計画通り進んでいる」
と判断された。

 ただ「業務運営の改善・効率化」については、大学院博士課程の学生数が定
員の85%を満たすべきという文科省の基準を達成できず、若干のマイナス評
価となった。同日会見した保母武彦副学長は「医学部の学生が学部卒業後に医
師になるケースが多く、博士課程進学者が大幅に減っているという全国的な傾
向があるため」と分析した。

 保母副学長は評価の感想として「大学経営という初めての試みを経験したが、
教育水準を下げずに効率を高めるという努力を教職員が行ってきた結果が評価
され、納得できる結果だ」と話した。【酒造唯】