トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

官民逆較差は国立大学法人に当てはまるのか

高等教育フォーラム各位

 人事院は、官民逆較差を根拠とする国家公務員の俸給引き下げ、
調整手当の廃止と、より大都市に有利な地域手当導入によって、
東京都区部以外の給与を引き下げようとしています。
 人事院勧告・給与法改正は、法的に言えば国立大学法人には適用
されません。また、人事院勧告・給与法改正を理由に運営費交付金が
減ることはないと、文部科学省は述べています(ただ財務省はどうな
のか、心配です)。
 しかし、通則法および平成16年9月10日閣議決定により、国立大学法
人の給与は人事院勧告も参考にするよう求める動きが文科省および
国大協にあることも事実です(he-forum8803首都圏ネット投稿文科省
文書、意見広告の会が配信した国大協資料による。いずれも非常に
有益で、ご提供に感謝します)。

 国公労連などの動きを参考にしつつも、国立大学法人制度や各
法人の個別性を踏まえて、給与問題について議論をすることが必要と
思います。

 官民逆較差は東北大学にあてはまるのかどうかを論点として、研究科
の同僚に以下のような文書を配信してみました。参考になればと思い、
転送いたします。

−−−−(転送)
 6月30日、文部科学省は、管轄する独立行政法人および国立大学法人の
役員報酬・給与水準を公表しました。以下に国立大学法人のページがあり
ます。東北大のところをどうぞごらんになってください。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05063001/001.htm

 組合では、これから本格的に分析しますが、例えば東北大学の職員給与
が、相当する国家公務員や他の国立大学法人と比べると以下の
ような比率だというのは、注目すべき数値と思います。

(事務・技術職員)
  対国家公務員(行政職(一)) 86.0
  対他の国立大学法人等98.8
(教育職員(大学教員等))
  対国家公務員(旧教育職(一)) 101.4
  対他の国立大学法人等99.9
(医療職員(看護師))
  対国家公務員(医療職(三)) 102.2
  対他の国立大学法人等104.6

 いま人事院は、北海道・東北などで国家公務員の給与が民間企業より高
い(官民逆較差。北海道・東北は4.77%)ことを理由に、国家公務員俸給を5%
引き下げようとしています。調整手当を廃止し、より大都市に有利な最高18%
の地域手当をつくり、東京23区では現状維持、あとは賃下げになるようにす
るのだそうです。これが、寒冷地手当の時のように、国立大学法人にも持ち
込まれるおそれがあります。

 官民逆較差は、行政職(一)を対象に言われていることです。しかし、東北
大学の事務職員に限って言えば、もともと国家公務員よりも14%も給与が低
いのです。これで、「民間より高いから、下げるべきだ」と言えるのでしょうか?
官民逆較差4.77%を差し引いても、地域の民間平均より低い可能性がありま
す(ただし、計算の基礎がまだ統一できていません。調査中です)。

 問題は東北大に限りません。とりあえず東大、京大、北大、九大、阪大、名
大をチェックしましたが、みな事務・技術職員は行政職(一)より低いのです。
おそらく国立大学法人の事務・技術職員全体の問題です(ただし、上記の6
大学すべてより東北大学は低いというさらなる問題があることも判明しました)。
 詳細は検討中ですが、従来から職員内で言われてきたとおり、「定年まで
に何級に昇格できるか」の問題ではないか、と私は推測しています。上記
文書の「年間給与の分布状況」グラフを見ると、若いうちは国家公務員平均
との差が大きくないのに、一定年齢以上になると差が大きく開いているから
です。

 私は、地域別官民逆較差が仮にあったとしても、国家公務員の給与引き下
げが妥当とは思いません。それは、地域間の経済格差を「正しい」ものとし
て丸ごと認める態度だからです。それは東京一極集中をよしとし、加速さ
せるべきだとする態度です。

 その上で、仮に国家公務員の給与引き下げ案が実行されてしまっても、そ
れを東北大学に持ち込むことはいっそうの不合理ではないか、と思えるので
す。なぜなら、民間企業との逆較差など存在しない可能性が高いからです。

 組合では、さらに調査を進め、実態に基づいた、道理ある政策を立案して
いきたいと思います。しかし、力がなければどんな政策も実現しません。毎度
同じ結論で申し訳ありませんが、加入申込みやお問い合わせをお待ちして
おります。また、コメントをいただければなお幸いです。

*寒冷地手当廃止の経過については、以下にまとめてあります。
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/touhokudai-syokuso/docs04/kanreiti.html

川端 望(職員組合賃金・人事制度検討委員)
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/touhokudai-syokuso/
(メールで加入できます)