トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

『山陰中央新報』2005年7月7日付

島根大が「キャンパスミュージアム」構想


 島根大学は、大学所蔵の資料や研究成果などの知的財産を管理し、一般公開
する「島根大学キャンパスミュージアム」の来春開設を目指し、このほど設置
検討委員会を立ち上げた。研究室や付属施設など、大学をまるごと「博物館」
にする構想で、中四国の大学では初めての試みという。大学に眠る知的財産を
活用して情報発信することで、大学の個性化と開かれた大学づくりを目指す。

 同大は、大学経営の重要な柱として、発明など研究成果の特許取得など、知
的財産活用の取り組みを進めている。一方、大学が所蔵する膨大な考古資料や
標本、文献などの知的財産を管理する仕組みがなく、各学部や研究者でバラバ
ラに保管し、貴重な資料が十分に活用されてこなかった。

 構想では、これらの眠れる資料、研究成果をトータルで管理。学内にある埋
蔵文化財調査研究センターをキャンパスミュージアムの核施設にして、研究室
や図書館、演習林などの付属施設をつなぎ、資料の収集、管理、調査から、展
示、データベースの構築を目指す。併せて大学の教育・研究成果の情報発信を
目指す。

 また、地域住民を対象にしたキャンパスツアーや、学会で発表した研究成果
の速報、注目される研究成果や試作品の展示なども考えている。

 学術研究担当の高安克巳副学長は「大学教員が研究成果を大切にし、地域の
人にも大学の研究に魅力、親しみを感じてもらえるような取り組みにしたい」
と話している。

 同大の付属図書館には、江戸時代に神門郡萩栃村(現出雲市萩栃町)の医師
西山砂保がシーボルトから授与された医師免許状や、小泉八雲が親交のあった
松江中学校の教頭、西田千太郎氏にあてた自筆書簡四十五通などの貴重な資料
が保管されている。