トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

『朝日新聞』福岡・北九州版  2005年7月7日付

九大学長選 HP公開で所信表明導入


 九州大(本部・福岡市、梶山千里学長)は8月にかけての学長選で、候補者
に大学運営などに関する所信を表明してもらうことを決めた。より分かりやす
い選挙制度にする試みで、学内のホームページで公開して各候補者の所信を比
べられるようにし、投票の判断材料にしてもらう。所信は九大の将来構想や教
育、研究、社会・国際貢献に関する内容とし、2千字程度を想定している。

 今回の学長選から、民間の有識者らでつくる経営協議会も5人以内の候補者
を推薦できる仕組みになり、学外の人材も候補者になりやすくなった。選考方
法が大きく変わるのを機に、所信表明制度の導入を決めた。

 これまで学長選に所信表明の仕組みはなかった。キャンパス移転など大きな
課題を抱えていた01年の前回選挙でも、投票権がある教員の一部から「名前
だけでは選べない」といった不満が出ていた。

 昨年4月の法人化に伴い、九大は学長選の選考方法などを検討する「総長選
考会議」(16人)を設置。その会合でも学外の委員から「所信表明が必要で
はないか」との意見が出ていた。

 学長選の候補者は既に内定しており、所信は学内の講師以上の教員と課長補
佐以上の職員による29日の「意向投票」に向けて公開される。最終的に上位
3人の中から学長を決める選考会議は8月10日に予定されている。

 選考会議の委員を務める柴田洋三郎・副学長は「所信表明は、以前から実施
を求める強い意見があった。意向投票の際の重要な判断材料になるはず」と話
している。(大西史晃)