|
共同通信配信記事
2005年6月30日付 国立大学長の年収、トップは東大の約2483万円・文科省 文部科学省は30日、法人化された2004年度の国立大教職員給与を発表し、学 長の年収トップは東大の約2483万4000円だった。4年制のうち最も少なかったの は九州工業大の1593万7000円で、格差が約890万円に上ることが明らかになった。 学長の年収が多かったのは東大に次いで、京大、大阪大、名古屋大、九州大 の順で、旧帝大のすべてが上位10位にランクイン。都市部の総合大学を中心に 21大学が2000万円を超えた。 学長の年収が最も少なかったのは、高岡短大の1528万9000円で、地方の単科 大学や学科の少ない大学が目立った。 九州工大は、昨年4月の法人化の後に学長ら役員の報酬を引き下げており「身 を削って研究費などに回したいという学長の判断で引き下げた。良いことをし た結果なのでプラスに評価してほしい」と話している。 教授など教員の平均年収額は、政策研究大学院大の1070万7000円がトップ。 お茶の水女子大、一橋大、東京芸術大の順で、6大学が1000万円を超えた。最も 少ないのは旭川医大の813万円。 |