トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴

新首都圏ネットワーク

 

『朝日新聞』2005614日付

 

 東京高専「ミジンコビジネス」 培養して有償譲渡

 

 

 観察用や実験用にミジンコはいかが−。八王子市椚田町の東京工業高等専門

学校(松本浩之校長)が今春から、学内で培養したミジンコを有償で譲渡する

ビジネスを始めた。同高専は「学内の技術を、地域で活かす手がかりにしたい」

としている。

 

 ミジンコの譲渡は、同高専・地域連携テクノセンター長の北折典之教授を中

心に薦めている。

 

 譲渡されるのは、生物検査用に使われる「オオミジンコ」。経済協力開発機

構(OECD)がつくるガイドラインに基づいて純粋培養された検体で、いわば

「血統書付き」(北折教授)。国内の研究機関では数カ所でしか純粋培養され

ていないという。

 

 ミジンコは小中学校での観察や、企業の水質検査に用いることができる。ま

た、個人で購入して熱帯魚の餌や、観賞用にするケースもある。

 

 今年3月、北折教授らが多摩地区の公立中学校100校にダイレクトメール

を送ったところ、これまでに数校から注文があったという。

 

 02年に独立行政法人化が決定して以来、全国の国立高専は各校とも特色づ

くりを模索してきた。東京高専も学内の技術をビジネスに結びつけることを検

討し、昨年7月、ミジンコの有償譲渡を始めることを決めた。

 

 ミジンコはペットボトルに約100匹入って千円(送料別)。問い合わせは

午前9時〜午後5時、同高専・分析受託担当(080・5683・9775)

で受け付ける。