トップへ戻る  以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

nikkeibp.jp 2005年6月1日付

阪大FRC、2006年度以降の阪大方式連携研究拠点構想を公表


 大阪大学大学院工学研究科に2001年10月に新設された研究組織の阪大フロン
ティア研究機構(阪大FRC)は、自立する次年度の2006年度以降は合同会社
(LLC)の「HANDAIFA」(仮称)を設置し、産学連携などを自立して実施する阪
大方式連携研究拠点を設け自立する構想を公表した。

 この公表は、2005年5月30日〜31日に東京都天王寺区の国際交流センターで開
催された第5回阪大フロンティア・シンポジウム「FRCが提案する企業と大学の
創造的協働」の講演の中で明らかにしたもの。

 阪大FRCは、文部科学省の科学技術振興調整費の戦略的研究拠点育成プログラ
ムの対象組織に選ばれ、戦略的な研究拠点を立ち上げる活動を実践している。
5年度にわたる科学技術振興調整費(1年度当たり数億円)の支援が終了し、阪
大FRCは2006年度から研究開発費を自分で集める自立態勢をとる。

 現在、阪大FRCは「機構長によるトップダウン型によって研究組織を運営し、
迅速かつ柔軟な意志決定を実践している」(池田雅夫機構長・工学研究科教
授)。また、大学大学院の外部にNPO(非営利組織)の「フロンティア・アソシ
エイツ」(FRA)を設け、阪大FRCによる企業との共同研究(マッチングファン
ド方式)や事業化の支援を担当している。

 2006年度に、このNPOであるFRA を合同会社の「HANDAIFA」(仮称)に変え、
阪大FRCの支援体制を拡充する。「現在、合同会社の商法改正の法案内容が
2006年に決まる見込みであり、同法案が成立し次第、合同会社を設立する計画」
という。この合同会社の「HANDAIFA」(仮称)に研究組織を運営する専門家を
集め、阪大FRC は研究組織の運営を同社にアウトソーシングする構想を練って
いる。また、社会への情報発信活動の専門家など多様な人材を確保し、国内・
国外に情報発信を拡充していく計画。

 産学連携を推進する中核施設としては、現在建設中の「フロンティア研究セ
ンター」の「フロンティア研究棟1号館」など数棟を順次建設し利用する。阪大
FRCや合同会社もこの施設に入居する計画である。(丸山正明=産学連携事務局
編集委員)