トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク


『中国新聞』2004年11月14日付

広島大など「中国進出」ラッシュ

山口大 師範大に事務所検討
島根大 寧夏自治区に研究所

 中国地方の大学が「中国進出」ラッシュを迎えている。すでに広島、山口、
島根の三大学が北京などに拠点を設置、または開設準備を進めている。今春の
国立大法人化で教育・研究に絡む新事業に乗り出せるようになり、「産学官連
携」による研究シーズの売り込み先や日本企業の橋渡し先としても急成長する
中国の魅力が増している。

 全国でも一歩早い動きを見せているのが広島大。二〇〇二年十月に北京の首
都師範大に「北京研究センター」を開設。今月三日には新築の同大国際文化ビ
ルに移転し、面積を五倍の三百二十六平方メートルに拡充した。牟田泰三学長
は学内に連携案を募っており、さまざまな分野で協力推進を図る意向だ。

 優秀な中国人留学生を確保し、センターで語学などの事前教育をして日本に
迎える準備も進める。来年三月には、産学連携フェアを現地で開催。中国、日
本側双方の企業に研究成果を見てもらう計画もある。

 山口大は、北京師範大(北京市)に留学生の現地選考や研究関連の情報収集
を担当する事務所の開設を検討している。「研究成果を世界へ発信するために
は、国内外とつながる拠点づくりが急務」(加藤紘学長)との考えからで、実
現すれば同大初の海外サテライトとなる。

 共同研究や研究者・学生同士の交流をよりスムーズに進める仲介役のほか、
留学生の選考でも、現地での試験や面接が可能になる。

 また島根大は三月、寧夏回族自治区の寧夏大と「寧夏大学・島根大学国際共
同研究所」を開設した。同自治区と島根県の社会発展についての比較研究など、
社会科学系を中心に共同研究などに取り組み、自治体への政策提言も目指す。〇
五年には寧夏大キャンパスに研究所の建設も予定する。