トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Academia e-Network Letter No 206 (2004.11.10 Wed)
http://letter.ac-net.org/04/11/10-206.php

━ AcNet Letter 206 ━━━━━━━━━━ 2004.11.10 ━━━━━

http://ac-net.org/rss より抜粋(時系列 逆順)

──────────────────────────────
■■■2004年11月09日(火)18時頃まで■■■
──────────────────────────────
asahi.com(http://www.asahi.com)
古賀氏らが首相に慎重対応申し入れ 派遣延長問題
http://www2.asahi.com/special/jieitai/TKY200411090199.html

抜書き...『首相は「延長を決めているわけではなく、期限までに
慎重に検討する」と応じ、「サマワが安全だと言ったことはない。
安全でないから自衛隊が行った」と語った。』
#(いつ「安全でないから自衛隊を派遣した」ことになったのか。
いまなお小泉氏を支持する人は、同氏と同じタイプの輩とみなされ、
人間としての信用を失うというリスクを真剣に考えるべきときであ
ろう。メディアも同じことである。)

──────────────────────────────
メディア総合研究所(http://www.mediasoken.org/)
11月13日(土)設立10周年記念 連続シンポジウム
「戦争とメディア」第2回憲法とメディア
http://www.mediasoken.org/

抜書き...『2004年11月13日(土) 午後1時半より、日
本プレスセンタービル 10階大ホール(中略)パネリスト 朝日
新聞 論説副主幹 村松泰雄/毎日新聞 論説委員長 菊池哲郎/
読売新聞 調査研究本部主任研究員 山本大二郎/琉球新報 常 務・
論説担当 高嶺朝一/司会  立正大学教授 桂 敬一(後略)』

──────────────────────────────
横浜市大新聞オンライン(http://www.geocities.jp/ycu_press/index.html)
学生向け改革説明会(10月28日)を開催 質疑応答で混乱も
http://www.geocities.jp/ycu_press/reform/0411-explan.html

#(就職説明会と同じ時間帯に開催しておきながら、小川惠一学長
は「来ている学生の数は非常に少なかった。ここに来ている人が総
意を反映しているのか」と記者に話したそうである。なんと姑息
な。)

──────────────────────────────
素晴らしき世界(http://blog.livedoor.jp/midnightpax/)
香田さん殺害〜憎むべきはテロ・果たしてそうか?(2004.11.3)
http://blog.livedoor.jp/midnightpax/archives/8816877.html

抜書き...『テロとは何か。旅行者を誘拐し、首を切り落とすのが
テロ行為なら、爆撃機やミサイルで学校や病院や民家を破壊し、住
民、子ども、老人を殺害するのはテロではないのか、とまず思う。』

──────────────────────────────
素晴らしき世界(http://blog.livedoor.jp/midnightpax/)
ファルージャ総攻撃〜どれだけ殺せば気が済むのか
http://blog.livedoor.jp/midnightpax/archives/9084830.html

抜書き...『(前略)またまた日本の総理大臣が、ファルージャ攻
撃について「成功させなきゃいけない。治安改善がイラク復興のか
ぎですから」と語ってあっさり支持を明言した。小泉は、太平洋戦
争下の米軍が日本に無差別爆撃をかけ、何十万人という民間人の死
者を出したことなど、きれいさっぱり忘れたのだろう。/  傀儡政
権とグルになり、合法的な殺戮を続けるアメリカと、それ を支持す
る日本。イラク人民が持っていた親日感 情など、風前のともし火で
はないかと思う。香田証生さんのような 事件は、必ずまた起こる。』

──────────────────────────────
水沫日記(http://blog.livedoor.jp/yamabetoyomu/)
「小泉純一郎・現日本国総理大臣が虐殺をはっきり支持」
http://blog.livedoor.jp/yamabetoyomu/archives/9079083.html

抜書き...『サマワに潜伏(笑)している自衛隊は、ロケット弾より
も小泉の失言を恐れているんじゃないかな……。』

──────────────────────────────
○Falluja, April 2004 - the book
(http://teanotwar.blogtribe.org/?bid=teanotwar)
ダール・ジャマイル「殺戮と戒厳令」
「香田さんはフリーランスのヴィデオグラファーだった」
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-abed053b511534da9c1ad9d34fcb6770.html

抜書き...『イラクに入ったダール・ジャマイルさんのウェブログの
11月7日の記事です。(中略)しばらく前に斬首され,遺体が米
国旗に包まれた状態で発見された日本人男性ですが・・・主流メディ
アでは彼のことを「バックパッカー」と書いていますが,実際には
フリーランスのヴィデオグラファー(videographer)でした。私は
ヨルダンの友人と話をしたのですが,その友人が,この日本人が拉
致され殺害される前にバグダードで宿泊したのと同じホテルに宿泊
していました。 【訳注:この情報は特に誤訳があるといけませんの
で,原文を 示しておきます。誤訳のご指摘を,みなさま,よろしく
お願いいた します。最後の1文がちょっとわかりづらいので特に。】
The Japanese man who was beheaded a couple of weeks ago
whose body was found wrapped in an American flag...turns out
that while he was portrayed as a "backpacker" in the
mainstream media, was actually a freelance videographer. I
spoke with a friend in Jordan who stayed at the same hotel
as the Japanese man did in Baghdad just before he was
abducted and killed.

──────────────────────────────
○閑話休題::BLOG(http://guitar.jp/MT/)
ファルージャ虐殺に小泉賛成
http://guitar.jp/MT/archives/000616.php
抜書き...『香田さんだけでは足らず、今度は自衛隊までも見殺し 宣言。』

──────────────────────────────
World Peace Now(http://www.worldpeacenow.jp/)
<ファルージャ攻撃>イスラムから批判続出 宗教戦争の危険
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041109-00000029-mai-int

──────────────────────────────
低気温のエクスタシー(http://ch.kitaguni.tv/u/1023)
【速報】小泉ファルージャ発言が英文記事として世界に配信された!
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146492.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月09日(火) 12頃まで■■■
──────────────────────────────
Nikkei Net(http://www.nikkei.co.jp/)
首相、ファルージャ総攻撃を全面的に支持
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041109AT1E0900B09112004.html

──────────────────────────────
小さな目で見る大きな世界(http://standpoint1989.cocolog-
nifty.com/hello/)
香田さんの死について
http://standpoint1989.cocolog-nifty.com/hello/2004/11/post.html

抜書...『香田さんは私たちの息子だったのである。私たち日本人の
かけがえのない青年だったのである。このことを忘れて、ただ愚か
な振る舞いとして切捨てているようでは、躾と称して子供を虐待死
せしめるようなサディストに近しいものになってしまう。』

──────────────────────────────
低気温のエクスタシー(http://ch.kitaguni.tv/u/1023)
イスラム法学者協会とサドル師「米軍と一緒に戦うな」とイラク人に訓戒!
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146427.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月09日(火)06時頃まで■■■
──────────────────────────────
○WEEKLY POST(http://www.weeklypost.com/jp/)
<TWP特報/イラク緊急レポート>首相官邸・外務省の嘘が
暴かれた香田さん「斬首映像」に込められた小泉首相へのサイン
−−「丸腰」サマワ自衛隊に迫るアルカイダのテロ
http://www.weeklypost.com/jp/041119jp/news/news_3.html

抜書き...『砂漠の闇の中でロケット弾の照準を定めているテロリス
トの前で、丸腰同然でさらされている600人の自衛官たちは、ま
るで日本政府の「人間の盾」ではないか。彼らが守るのが国民の生
命や国益だというならまだしも、嘘に嘘を重ねて自衛隊派遣を押し
通した小泉首相と政権幹部の政治的利益の盾にされるなら、それは
シビリアン・コントロール(文民統制)の乱用というべきだ。小泉
首相は、テロリストの要求を突っぱねるパフォーマンスを演 じてい
るが、その実態は、香田さんの死が残した警告と、自衛隊の危機を
無視しているにすぎない。』 ]

──────────────────────────────
○平川研究室Blog
(http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~hirakawa/diary/)
とうとうまってしまったファルージャ総攻撃・・・罵倒の言葉さえ
見つからない
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~hirakawa/diary/archives/200411/090328.php

抜書き..『(前略)要するに米軍の意図は、犠牲者が集まり、その
総体的事実が判明しやすい病院という「事実の集積現場」を封鎖し、
犠牲者の数を数えられないようにすることによって、ファルージャ
市民や他のイラク国民、あるいはイラク戦争に批判的な国際世論に
対する「情報戦」を展開することにあるのだ。(後略)』 ]

──────────────────────────────
○M. H. Square.(http://www.officemh.com/)
[転載][アラブの声MLより]ファッルージャを完全破壊し住民を離散させ
る米国の計画 サウジ紙が暴露
http://www.officemh.com/archives/000174.html

──────────────────────────────
World Peace Now(http://www.worldpeacenow.jp/)

イラク政府、60日間の非常事態宣言…治安悪化で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000012-yom-int

○アナン国連事務総長: ファルージャ掃討、議会選挙の妨げ 
米英イラク首脳に警告書簡
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20041106dde001030006000c.html

○11月10日(水)18:00〜  虎ノ門のJTビル前集合
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F44%2F55.560&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F40%2F00.423

──────────────────────────────
innernetblog 心網付録(http://blog.melma.com/00067106/)
ファルージャ攻撃反対ネット署名
http://blog.melma.com/00067106/20041109003051

──────────────────────────────
○blog::TIAO(http://blog.readymade.jp/tiao)
テロとの戦争の欺瞞 ……囚われのファルージャで隠されるもの
http://blog.readymade.jp/tiao/archives/000939.html

──────────────────────────────
全国国公私立大学の事件情報(http://university.main.jp/blog/)

大阪大、教職員の兼業収入審査の管理委設置
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_15.html

大学運営のプロ育てます 東大が学科を新設
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_16.html

日高教、2004年度高校生憲法意識調査 「9条を変えない方がよい」が
43.9%
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/20049.html

横浜市立大学教員組合、学長・事務局長宛「追加要求事項」の提出
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_18.html

権利問題交流会および「全国人権ネットワーク」(仮称)設立準備集会のご案内
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_19.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月09日(火)00時頃まで■■■
──────────────────────────────
天木直人・マスメディアの裏を読む(http://amaki.cocolog-
nifty.com/amaki/)
11月8日  中東紛争に関する国際フォーラム 参加報告
http://amaki.cocolog-nifty.com/amaki/2004/11/118.html

──────────────────────────────
Falluja, April 2004 - the book
(http://teanotwar.blogtribe.org/?bid=teanotwar)
文明の衣をかなぐり捨てた攻撃
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-9d116733bb3d18d4477cf1bf4e1149b4.html

──────────────────────────────
World Peace Now(http://www.worldpeacenow.jp/)

自衛隊イラク派遣 延長、あなたの考えは…シールで問う
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/news/20041107ddlk17030631000c.html

市民の声は『延長反対』
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20041106/lcl_____ikw_____005.shtml

──────────────────────────────
壊れる前に...(http://eunheui.cocolog-nifty.com)
セバスチアン・ブリアの死を悼む
http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/post_7.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月08日(月)18時頃まで■■■
──────────────────────────────
低気温のエクスタシー(http://ch.kitaguni.tv/u/1023)

米軍司令官「ファルージャはベトナム戦争以来、最大の市街戦になる」
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146074.html

【CBS動画ニュース】米軍ファルージャの病院に突入
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146078.html

【資料】ファルージャを真上から見た航空写真
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146079.html
http://www.digitalglobe.com/images/qb/al_fallujah_sep15_2002_dg.jpg

──────────────────────────────
■■■2004年11月08日(月)12時頃まで■■■
──────────────────────────────
シバレイのblog(http://reishiva.exblog.jp/)
イラク全土に非常事態宣言
http://reishiva.exblog.jp/890775

──────────────────────────────
低気温のエクスタシー(http://ch.kitaguni.tv/u/1023)

毎日新聞「電子投票の激戦州で異様なブッシュ票」
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146006.html
綿貫前衆議院議長「小泉首相の手法は暴走族みたいなもの」
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000146021.html

──────────────────────────────
SciComNews(http://blog.melma.com/00106623)
[SciCom News][SciCom News] 速報版 No.58 研究ニュース・イ
http://blog.melma.com/00106623/20041108060153

──────────────────────────────
■■■2004年11月08日(月)06時頃まで■■■
──────────────────────────────
平川研究室Blog(http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~hirakawa/diary/)
ファルージャと戦争の現実
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~hirakawa/diary/archives/200411/080416.php

──────────────────────────────
CLick for Anti War 最新メモ(http://d.hatena.ne.jp/claw/)
ファルージャを米軍による虐殺から救うために
http://d.hatena.ne.jp/claw/20041108

──────────────────────────────
署名で書く記者の「ニュース日記」(http://chk.livedoor.biz/)
「再開戦」前夜の疑問
http://chk.livedoor.biz/archives/9020172.html

──────────────────────────────
国立大学独立行政法人化の諸問題(http://ac-net.org/dgh)
転載:「意見広告の会」ニュース212(2004.11.07)
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000642.html

──────────────────────────────
全国国公私立大学の事件情報(http://university.main.jp/blog/)

熊谷信昭さん/兵庫県立大学長
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_4.html

大分県/「1大学1法人」を確認 県立大検討委 1月、知事に報告書
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_9.html

センター試験、「強制連行」 奴隷狩りをイメージさせる糾弾のための言葉?
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_10.html

お知らせ、本サイトを管理するCGIが壊れ,内容変更を余儀なくされました
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/cgi_1.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月08日(月)00時頃まで■■■
──────────────────────────────
today's_news_from_uk+(http://ch.kitaguni.tv/u/917/)
【緊急】 イラク攻撃反対オンライン署名
http://ch.kitaguni.tv/u/917/voices_from_iraq/0000145919.html

──────────────────────────────
ネットは新聞を殺すのかblog(http://kusanone.exblog.jp/)
「ガ島通信」に報道関係者からの圧力
http://kusanone.exblog.jp/1283166

──────────────────────────────
全国国公私立大学の事件情報(http://university.main.jp/blog/)
教育基本法「改悪」と反対 東京で5千人全国集会
http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_1.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月07日(日)18時頃まで■■■
──────────────────────────────
Mainichi Interactive(http://www.mainichi-msn.co.jp/)
NHK: 日放労の不祥事シンポ 24時間特番で妨害?
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/news/20041108k0000m040060000c.html

──────────────────────────────
blog::TIAO(http://blog.readymade.jp/tiao)
蘇えった現代のゲッペルス ……ブッシュの参謀「カール・ローブ」
http://blog.readymade.jp/tiao/archives/000936.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月07日(日)12時頃まで■■■
──────────────────────────────
サードインパクト:身辺雑記(http:
//www.geocities.jp/ookaminami/zakki-new.html
10月31日(日曜日)イラク日本人人質殺害
http://www.geocities.jp/ookaminami/zakki-new.html#20041101

抜書き...『(前略)アンマンからイラクに入った香田さんの行動は、
確かに理解できない(理解しにくい)部分が多い。どうしてこの時
期にあの場所へとも思う。しかしだからと言って、「人質になった
邦人は認識が甘かったのではないか。一人の認識の甘さが復興と民
主化プロセスに深刻な影響を与えかねない」(読売新聞社説)など
という言い方で切って捨てるのは、もっと理解できない。イラク復
興と民主化を最も阻害しているのは米軍の侵略行為で、それを支え
ている(と少なくとも現地で見られつつある)のは日本の自衛隊な
のだから、深刻な影響を与えているのは人質にされた側ではない。
前提としている論理とスタート地点そのものがおかしいのだ。読売
新聞の姿勢は主客が転倒している。本末転倒としか言いようがない。


──────────────────────────────
Yahoo News(http://headlines.yahoo.co.jp/hl)

イラク特措法の廃止法提出 岡田氏、自衛隊には敬意
(共同通信11月7日16時1分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000038-kyodo-pol

自衛隊出すのはおかしい 亀井氏が講演で強調
(共同通信 11月7日16時21分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000045-kyodo-pol

──────────────────────────────
○Critical Voice from
Madrid(http://perso.wanadoo.es/takeshi/index.html)
"生きる証"示した香田証生
http://perso.wanadoo.es/takeshi/shousei041102.html

抜書き...『(前略)世界放浪にでたのも、自分の眼で世界現実を
みたいという気持ちが膨らんだのだろう。イラク戦争のニュース
といっても遠くで爆弾が破裂し煙が上がるところしか写さない日
本のマスコミ報道。その煙の下で阿鼻叫喚の地獄図をけっして報
道しない。これでは戦争の真実がなにもわからない。(中略)香
田証生くんは真実を自分の眼で見たかった。ただそれだけではな
いかとおもう。なぜならおれでも同じ行動を取るだろうとおもう
からだ。ただ今は死ぬのは怖いなとおもったり、養わなくていけ
ない家族がふたつあるなどと自分の心の中で言い訳をして、躊躇
している。社会矛盾から端を発した真実の追究が香田証生くんを
戦地に走らせた。/コイズミ内閣は香田証生くんを見殺しにした。
自業自得、そうおもっている国民が大多数だろう。しかし国とい
うのは国民を見殺しにしてはいけないんだ。国民を見殺しにする
「国」という存在というのは何なのか。何のために「国」が存在
するんだ?為政者のゲームのための駒が「国民」なのか。為政者
のやりたい放題をほうっておくと、終いには国民は為政者のため
の持ち駒になってしまうんだ。自由・平等という人権なんて吹っ
飛んでしまう。(後略)』 ]

──────────────────────────────
blog "試される。"(http://himagine9.cocolog-nifty.com/kitaguni/)
これじゃ何のために集まってるのか分からない
──法制問題小委#3、最低の中身
http://himagine9.cocolog-nifty.com/kitaguni/2004/11/reading_aloud__.html

抜書き..『(前略)驚いたことに主査の中山教授までが欠席、土
肥教授を主査代理として議事が進行された。(中略)事務局から
の連絡事項を尋ねつつ閉会しようとした主査代理へ、遠慮がちに
では あったが発言を求めた委員もいた。中でも、潮見教授の指摘
が痛烈だった。/その要旨──○なぜ先に資料を配付しておかな
かったのか。読み上げるのに 100分もかけて非効率じゃないか。
○これからは どう話し合う予定なのか?話し合いの方向性をどの
ように考えているのか。/これは著作権課長も聞き入れない訳に
いかない。今回終えたという「問題点の共有化」を受け、どう話
し合っていくのか事務局が取りまとめるという話になった。そし
てその草案(次回の資料)を事前に送付することを約束させられ
た。次回の小委員会ではすぐ討議に入る予定だ。/ ──始めか
らやっとけ! てなツッコミを入れたかったのは私だけではなかっ
た筈だ。』

──────────────────────────────
Falluja, April 2004 - the book
(http://teanotwar.blogtribe.org/?bid=teanotwar)
ラフール・マハジャン「ファルージャと戦争の現実」
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-cce7a5336650f0e59f53f2858ba8e97d.html

──────────────────────────────
○Letter from Yochomachi
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/index.html
ルモンドの報じた香田証生さん……「ウソがはびこっている」
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C394170269/E1031548549/index.html

抜書き...『フランスのリベラル系高級紙「ル・モンド」によると、
斬首された香田氏は「イラクで起こっていることを自らの目で見た
い」「嘘がはびこっている」とイラク入り直前に語っていたとのこ
と。これが事実であれば、旅行気分だとか観光目的といった非難は
一切成り立たない。』

──────────────────────────────
壊れる前に...(http://eunheui.cocolog-nifty.com)
ニューモント社、セロ・キリシュでの採掘を断念
http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/post_6.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月07日(日)06時頃まで■■■
──────────────────────────────
磁石と重石の発見(http://d.hatena.ne.jp/dokusha/)
笑いは権威を地に落とす。
http://d.hatena.ne.jp/dokusha/20041102

抜書き...『(前略)ただ「充分な準備もなく云々」という発言に
は、米兵ですら殺害される彼の地における「充分な準備」とは何
か。それは結局「これで充分な準備である」という自己満足でし
かない。どこまでいっても五十歩百歩の甘い想定でしかないので
はないか。(中略)問題の根源を放置して、その枝葉末節を捕ま
えてセキュアな社会を求めるとすれば、どこかの誰かのマッチポ
ンプに嵌っているように思えて仕方がない。(陰謀論としてでは
なく、世界のアイロニーとして、結果としてそのようになってい
ると思える)(中略)また、それとは別に。それらのすべての背
景、評価、価値判断とは別に。現に目の前に死に直面した者がい
た場合、それが本人の不注意であろうと何であろうととりあえず
同情が起きないというのはどういうことなんだろうか。その苦境
をわが事として考えるだけでも考えてみる。ヒトとヒトの繋がり
を考えたばあい、この同情というレイアが駆動困難であるという
現状が、社会の何かを不全としているように思える。(後略)』

──────────────────────────────
田中宇の国際ニュース解説(http://tanakanews.com/)
2004年11月7日:ブッシュ再選の意味
http://tanakanews.com/e1107bush.htm

抜書き...『(前略)今回の選挙で不正が行われたことが分かった
場合の問題はむしろ、国際的なアメリカの信用がいっそう失われる
ことである。ブッシュ政権は今後「中東の民主化」をさらに進めよ
うとするかもしれないが、当のブッシュが2回とも選挙不正によっ
て当選したとなると、中東の人々は「おれたちを政治腐敗を責める
前に、自分たちの腐敗を改めろ」と思うだろう。中国やロシアなど
に対してアメリカが民主化を求めても効果がなくなる。(中略)/
むしろ今回の選挙結果は、911以降、ブッシュ政権がアメリカの
「戦時状態」を維持してマスコミを使った言論統制を上手にやった
成果だ。ブッシュ政権がテロと戦うふりをして実はテロを煽ってい
るという、米国外の世界の人々の多くがすでに気づいている「永遠
のテロ戦争」の裏の構造を、米国民のかなりの部分が気づいておら
ず、ブッシュがアメリカをテロから守ってくれていると思っている
人が多いことが、接戦になった理由だろう。そして、最後の5%ぐ
らいの戦いの部分で、共和党陣営が接戦州の与党であることを利用
して不正を行った結果、ブッシュが勝ったということではないかと
思われる。(中略)/EUやロシア、中国、インド、ブラジルなど
の大国にとっては、ブッシュが再選されてアメリカが自滅する可能
性が高まったことは、自国の覇権を拡大するチャンスである。反対
に、強いアメリカの傘の下にいることで覇権を求めずに安定を維持
したいと戦後ずっと考えてきた日本にとっては、ブッシュの再選は
国家的な危機につながるかもしれない。/日本の政府や外交専門家
の多くは、共和党には親日家が多いとか、民主党は親中国だとかい
う理由でブッシュ支持だったが、もっと大きなアメリカの世界支配
という観点で見ると、2期目のブッシュ政権はアメリカを自滅させ
る可能性があり、日本にとっては従属しようにもその相手が潰れて
しまうことになりかねない。(後略)』

──────────────────────────────
○Kawakita on the Web(http://d.hatena.ne.jp/kwkt/)
[archives] 斉藤貴男トーク「教育改革と新自由主義」メモ
http://d.hatena.ne.jp/kwkt/20041106#p3

──────────────────────────────
○圏外からのひとこと(http://amrita.s14.xrea.com/d/)
「すいません」が気になる
http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20041106#p01

──────────────────────────────
CLick for Anti War 最新メモ(http://d.hatena.ne.jp/claw/)
選挙が終わると海の向こうで戦争が始まる
http://d.hatena.ne.jp/claw/20041107
──────────────────────────────
低気温のエクスタシー(http://ch.kitaguni.tv/u/1023)
【バグダッド・バーニング】ファルージャから避難してきた人たちに会った
http://ch.kitaguni.tv/u/1023/%bb%fe%bb%f6%a1%f5%bc%d2%b2%f1%cc%e4%c2%ea/0000145509.html
──────────────────────────────
全国国公私立大学の事件情報(http://university.main.jp/blog/)
首都大東京、米大学が連携申し入れ 教育プログラムで−知事明かす
http://university.main.jp/blog/archives/002229.html

──────────────────────────────
■■■2004年11月07日(日)00時頃まで■■■
──────────────────────────────
法と常識の狭間で考えよう(http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/)
イラク人質事件はなぜ起きたか?
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2004/11/post.html

抜書き...『このように見てくると、アメリカに追従するだけで、
イラクの現地の声を聞こうとしないで、自衛隊の派兵を決め、さ
らに、その駐留期限延長を決めようとしている日本政府の姿勢こ
そが、今回の人質殺害事件を引き起こした原因だと評価すること
ができるだろう。/ところが、マスコミは、日本政府の批判を表
立って書こうとしていない。被害者の家族すら、日本政府を批判
するコメントをすることができない。こんな息の詰まるような雰
囲気の中で、私たちは「生かされる」のである。改めて、日本の
置かれた閉塞状況に暗澹とならざるを得ない。今回の人質殺害事
件は、本当に悲しい出来事であったけれども、今の日本の状況を
照らし出す役割を私たちに果たしてくれたと受け取りたい。』]

──────────────────────────────
HERIKUTSUなる日々(http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/)
死者のカウントの仕方について
http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/8742766.html

抜書き...『数万の「死にたくなかったイラク人」の父や母や子供
や、台所から上がる湯気や、食卓の笑い声に関する、私たちの想
像力の欠如が、昨日は一人の日本人を殺した。そして、さらに、
世界で多くの「死にたくない」人々を殺そうとしてる。』

──────────────────────────────
○JMM (http://ryumurakami.jmm.co.jp/)
『from 911/USAレポート』 第171回「分裂の果てに」
http://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html
http://64.233.167.104/search?q=cache:Meh73oHgQlwJ:ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html+%E5%88%86%E8%A3%82%E3%81%AE%E6%9E%9C%E3%81%A6%E3%81%AB&hl=ja

抜書き...『さて、そんな選挙を勝ったブッシュの「2期目」に対
して日本はどうすれば良いのでしょう。日本は、少なくとも小泉
政権は「強気に」出るべきです。まず、イラクへの自衛隊の派遣
は、ブッシュが勝ったからこそ「これ幸い」と引くべきです。
「コアリション(有志連合)の数合わせで再選に協力したのだか
ら、もう良いでしょう」と言って、ポーランド、スペイン、オラ
ンダと歩調を合わせて「ここはお役ご免とさせてもらう」べきで
しょう。/イラクに関しては、ブッシュが勝ってしまった以上、
益々アメリカは後へ引けなくなりました。同時に、新たな国際的
な枠組みのないまま、1月の選挙実施へと危険な日々が進むこと
になるのでしょう。自衛隊の危険は増すばかりです。ならば引け
ば良いのです。ブッシュが勝ったから、その威光にひれ伏す必要
はゼロなのです。仮にケリー候補が勝っていたとして、「だから
すぐに自衛隊を引きます」ということを考えれば、そっちの方が
余程二国間関係として失礼だし、イラクの人々のことを考えても
失礼です。/BSE問題などもそうです。この問題でも、選挙に
勝ったブッシュの言うことを聞く必要などないはずです。少なく
とも、ブッシュは「選挙に負けると怖いから全頭検査を拒否して
きた」のです。ですから「勝った以上は負ける恐怖がないのだか
ら」改めて「全頭検査」で押すべきでしょう。ブッシュはアメリ
カの国内の選挙で勝っただけです。その勝利に対して、別の国で
ある日本の外交当局が低姿勢になる必要は全くないのです。』

──────────────────────────────
M. H. Square.(http://www.officemh.com/)
「思考停止」にならないために:イラク人質誘拐殺害事件関連エントリー
http://www.officemh.com/archives/000170.html

──────────────────────────────
国立大学独立行政法人化の諸問題(http://ac-net.org/dgh)

転載:「意見広告の会」ニュース210(2004.10.31)
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000640.html

転載:「意見広告の会」ニュース211(2004.11.01)
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000641.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人連絡先: admin@letter.ac-net.org
趣旨:http://ac-net.org/letter/
ログ:http://ac-net.org/letter/log.php
#( )内は編集人コメント、「・・・・・」は編集時省略部分
登録:http://letter.ac-net.org/s.php
転送歓迎(転送時に:http://ac-net.org/letter 併記希望)