トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク


『毎日新聞』2004年10月13日付

東京都立大:COE返上 研究者の大半が研究拒む


 東京都立大は13日、文部科学省に、国際水準の研究に重点支援する21世
紀COE(卓越した研究拠点)プログラムについて、来年度以降の研究継続を
断念すると伝えた。研究者の大半が来年4月に開学する首都大学東京での研究
を拒んだためだ。背景には首都大の設立・運営に関する都のやり方に対する不
信感があるとみられる。

 COEは大学院の博士課程レベルを対象に、世界最高水準の研究拠点づくり
を目指し、大学に予算面などで原則5年間の支援を行う。01年度以降、93
大学274件が採択されているが研究断念は初めて。

 断念したのは、昨年採択された大学院社会科学研究科の金融市場に関する研
究。2年間で計1億4900万円の予算が付き、渡部敏明教授(経済政策専攻)
ら16人(今年4月から14人)で研究していた。だが都は来年4月から13
人にするよう指示。渡部教授らは「13人では遂行が困難」と反発していた。

 同日、会見した渡部教授は「人数の問題に加え、首都大の新大学院に経済学
コースがなく、継続的な活動が期待できない」と述べ、14人の多くが他大学
などに移るという見通しを示した。一方、茂木俊彦都立大総長は「非常に残念
だ。首都大に残るのは3人しかおらず無理と判断した」と話した。【千代崎聖
史】