トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク


時事通信配信記事 2004年9月24日付

現代教育改革に86件=北大などダブル採択−初の選定・文科省


 大学・短大・高等専門学校が行う教育改革上の優れた取り組みを国公私立を
問わず選定し、2〜4年間程度財政支援する文部科学省の「現代的教育ニーズ
取組支援プログラム」(現代GP)の初年度分として86件が選ばれ、選定委
員会(委員長・荻上紘一大学評価・学位授与機構教授)が24日、公表した。
申請(559件)に対する選定率は15.4%。 ほかの大学などと共同しな
い単独申請で、北海道、横浜国立、岐阜、千歳科学技術、法政の5大学が、そ
れぞれ2件ずつ選定された。

 やはり教育上の取り組みを選定する「特色ある大学教育支援プログラム」
(特色GP)が従来の実績を重視するのに対し、現代GPは特に社会的要請が
強いテーマへの今後の取り組みが対象。

 今年度の募集テーマは「地域活性化への貢献」「知的財産関連教育の推進」
「仕事で英語が使える日本人の育成」「他大学との統合・連携による教育機能
の強化」「人材交流による産学連携教育」「ITを活用した実践的遠隔教育」
の6つで、高専は「産学連携」と「IT」だけが対象。

 複数の大学による共同申請も可能だが、応募は原則として1校1件で、「地
域活性化」と「他大学との統合・連携」だけ、ほかのテーマに加えて応募でき
る。

 選定件数が最も多かったのは、申請件数も246件と最多だった「地域活性
化」の36件(選定率14.6%)で、選定率が最も高かったのは「知的財産」
の22.7%(22件中5件選定)。単独申請した大学の国公私立別選定率は、
国立24.2%、公立16.3%、私立13.6%だった。

 基本的に校種を問わず選考していることもあり、単独申請の短大で選定され
たのは高岡短大、秋田県立大短期大学部、拓殖大北海道短大など5校だけ。高
専も単独では長野工業高専が「産学連携」で選定されたのにとどまった。(了)

単独申請で選定された短大は、本文中の3校のほか、日本赤十字武蔵野短大、
埼玉女子短大