トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク


『朝日新聞』2004年4月30日付
 
 都の新大学 仏から「ノン」
 知識人ら署名
 外国文学専攻"廃止" 「異文化の軽視」

 【パリ=沢村亙】

 東京都が計画する首都大学東京で、廃止が予定されている現都立大学の仏文
学など外国文学の専攻課程の存続を求める署名を、フランスやベルギーの知識
人が始めた。著名な思想家や作家、元閣僚が署名に名を連ね、「多国の文化軽
視は批判的精神の衰退につながる」などと「人文軽視」に警鐘を鳴らしている。

 署名を呼びかけたのは、作家・美術評論家で80年代に在日フランス大使館に
勤務したアラン・ジュフロア氏。フランスの代表的思想家の一人ジュリア・ク
リステバ氏、同国の元国民教育相ジャック・ラング氏、ベルギーの新進作家ア
メリー・ノートン氏らまず17人の署名を近く石原都知事に郵送する。

 ジュフロア氏は、日本人留学生から廃止計画を聞いて「外国語や外国文化の
教育を制限する試みには、どの国でも、いかなる理由であっても反対の声を上
げねば」と思ったという。

 評論家ルノー・エゴ氏は署名用紙に「日本は自らを開き、外海を愛すること
で、島国にありがちな自閉への誘惑から逃れてきたはず」、父親が元外交官で
日本生まれのアメリー・ノートン氏は「外国に対する好奇心という美しい日本
の伝統を守り続けて」と書き添えた。日本は欧米文化を取り入れつつ、伝統と
融合させて文化を形成してきたとの見方が定着していただけに、一つの大学で
の「廃止」計画とはいえ、驚きと戸惑いが入り交じったコメントが寄せられて
いる。

 都立大には英仏独中と国文学の文学・語学5専攻が設置されているが、新大学
では個別の専攻は置かず、都市教養学部の国際文化コースに統合。教員や学生
数の大幅な削減が計画されている。