|
|
|
|
別添2 |
|
|
|
|
|
|
|
【国立大学法人法施行令附則第14条関係】 |
|
|
|
※これらの事項については、原則として新たに手続を取り直す必要はないが、名称変更の届出等は必要となる場合がある。 |
|
|
法律名 |
所管省庁 |
引き継がれる許可等の行為 |
引き継がれる届出等の行為 |
|
|
|
健康保険法 |
厚生労働省 |
保険医療機関の指定
(第63条第3項第1号) |
保険医療機関の指定に係る申請
(第65条第1項) |
|
|
|
|
特定承認保険医療機関の承認
(第86条第1項第1号) |
特定承認保険医療機関の承認に係る申請 |
|
|
あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律 |
厚生労働省 |
あん摩マッサージ師等の養成学校としての認定
(第2条第1項) |
あん摩マッサージ師等の養成学校としての認定申請
(第2条第2項) |
|
|
食品衛生法 |
厚生労働省 |
食品衛生管理者養成施設としての指定
(第19条の17第4項第3号)
※16年2月より指定制度から登録制度に変更される |
食品衛生管理者養成施設の指定に係る申請 |
|
|
栄養士法 |
厚生労働省 |
栄養士の養成施設の指定
(第2条1項) |
栄養士の養成施設の指定に係る申請 |
|
|
|
|
管理栄養士国家試験受験資格を満たす養成施設の指定
(第5条の3第4号) |
管理栄養士国家試験受験資格を満たす養成施設の指定に係る申請 |
|
|
温泉法 |
厚生労働省 |
温泉の掘削の許可
(第3条第1項) |
温泉の掘削の許可に係る申請 |
|
|
|
|
温泉の利用の許可
(第13条第1項) |
温泉の利用の許可に係る申請 |
|
|
化製場等に関する法律 |
厚生労働省 |
化製場等の許可
(第3条第1項) |
化製場等の構造設備等の変更の届出
(第3条第2項) |
|
|
保健師助産師看護師法 |
厚生労働省 |
保健師国家試験等の受験資格を満たす養成施設の指定
(第19条第1号,第20条第1号,第21条第1号) |
保健師国家試験等の受験資格を満たす養成施設の指定に係る申請 |
|
|
歯科衛生士法 |
厚生労働省 |
歯科衛生士試験の受験資格を満たす養成学校の指定
(第12条第1号) |
歯科衛生士試験の受験資格を満たす養成学校の指定に係る申請 |
|
いりょうほう |
医療法 |
厚生労働省 |
特定機能病院の承認
(第4条の2) |
特定機能病院の承認に係る申請 |
|
|
|
|
病院等の開設、病床数等の変更の承認
(第7条第1項,第2項)
※医療法施行令において許可を承認に読替え |
病院等の開設、病床等の変更の承認に係る申請 |
|
|
|
|
病院等の構造設備の承認
(第27条)
※医療法施行令において許可証交付を承認に読替え |
|
|
|
|
|
|
診療所開設等の通知
(第8条,第8条の2第2項,第9条第1項)
※医療法施行令において届出を通知に読替え |
|
|
|
|
|
エックス線装置整備等の通知
(第15条第3項)
※医療法施行令において届出を通知に読替え |
|
|
教育職員免許法 |
文部科学省 |
養護教諭養成機関の指定
(第5条第1項) |
養護教諭養成機関の指定に係る申請 |
|
|
|
|
教員養成機関の指定
(別表第1備考第2号の3、第3号) |
教員養成機関の指定に係る申請 |
|
|
|
|
教員の免許状授与の所要資格を得させるための大学の課程認定
(別表第1備考第5号イ) |
教員の免許状付与の所要資格を得させるための大学の課程認定に係る申請 |
|
|
|
|
一種免許状を取得するための大学の課程等の指定
(別表第3備考第8号) |
|
|
|
社会教育法 |
文部科学省 |
通信教育の認定
(第51条1項) |
通信教育の認定申請
(第51条第2項) |
|
|
身体障害者福祉法 |
厚生労働省 |
更正医療を担当する医療機関の指定
(第19条の2第1項) |
医療機関の指定に係る同意
(第19条の2第1項) |
|
|
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 |
厚生労働省 |
応急入院を行う病院の指定
(第33条の4第1項) |
応急入院措置の届出
(第33条の4第2項) |
|
|
電波法 |
総務省 |
無線局開設の承認
(第4条)
※104条第2項において許可又は免許を承認に読替え。法人化後は読替えの適用はなくなる |
無線局開設の承認に係る申請 |
|
|
火薬等取締法 |
経済産業省 |
火薬庫設置等の承認
(第12条,第17条,第25条)
※57条の3において許可を承認に読替え。法人化後は読替えの適用はなくなる |
火薬庫設置等の承認に係る申請 |
|
|
生活保護法 |
厚生労働省 |
医療扶助のための医療を担当する医療機関の指定
(第49条) |
医療機関の指定に係る同意
(第49条) |
|
|
結核予防法 |
厚生労働省 |
結核医療を担当する医療機関の指定
(第36条第1項) |
医療機関の指定に係る同意
(第36条第1項) |
|
|
高圧ガス保安法 |
経済産業省 |
高圧ガス製造等の承認
(第5条第1項,14条) |
危害予防規程の届出等
(第14条第2項,第26条) |
|
|
|
|
高圧ガス貯蔵所の設置承認等
(第16条第1項,第20条第1項)
※第4条において許可を承認に読替え。法人化後は読替えの適用はなくなる |
保安統括者の選任の届出
(第27条の2第5項,第6項) |
|
|
診療放射線技師法 |
厚生労働省 |
診療放射線技師試験受験資格を満たす学校の指定
(第20条第1号) |
診療放射線技師試験受験資格を満たす学校の指定に係る申請 |
|
|
覚せい剤取締法 |
厚生労働省 |
覚せい剤施用機関の指定
(第3条第1項) |
覚せい剤施用機関の指定に係る申請
(第4条) |
|
|
航空法 |
国土交通省 |
試験飛行の許可
(第11条第1項) |
試験飛行の許可に係る申請 |
|
|
|
|
飛行場以外の場所における離着陸の許可
(第79条) |
飛行場以外の場所における離着陸の許可に係る申請 |
|
|
麻薬及び向精神薬取締法 |
厚生労働省 |
麻薬施用者等の免許
(第3条,第50条) |
麻薬施用者の免許に係る申請 |
|
|
歯科技工士法 |
厚生労働省 |
歯科技工士試験受験資格を満たす学校の指定
(第14条第1号) |
歯科技工士試験受験資格を満たす学校の指定に係る申請 |
|
|
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 |
文部科学省 |
試験研究炉の設置承認等
(第23条第1項,第26条第1項,第27条第1項,第2項,第37条第1項,第39条第1項,第43条の2第1項、第59条の2第3項、第59条の3第2項) |
試験研究炉の設置承認申請等
(第26条第2項,第30条,第38条第1項,第40条第2項,第43条の3第2項) |
|
|
|
|
核燃料物質の使用承認
(第52条第1項,第55条第1項,第56条の3第1項,第57条の2第1項,第59条の2第3項、第59条の3第2項) |
核燃料物質の使用承認申請等
(第55条第2項,第57条の3第2項) |
|
|
|
|
国際規制物質の使用承認等
(第61条の3第1項,第61条の8第1項) |
国際規制物質の使用等に係る届出等
(第61条の3第2項,4項,第6項,第61条の5第1項,第2項) |
|
|
|
|
※第76条において許可を承認に読替え |
事業廃止等の届出
(第65条第1項) |
|
|
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 |
文部科学省 |
放射性同位元素等の使用許可
(第3条第1項,第10条第2項) |
放射性同位元素等の使用許可申請等
(第3条第2項,第10条第1項,第4項,第5項,第6項) |
|
|
|
|
廃棄の業の許可
(第4条の2第1項,第11条の2第2項) |
密閉された放射性同位元素等の使用届出
(第3条の2) |
|
|
|
|
|
廃棄の業の許可に係る申請等
(第4条の2第2項,第11条の2第1項) |
|
|
|
|
※第50条において許可を承認に読替え |
放射線障害予防規定の届出等
(第21条第1項,第3項,第34条第2項,第37条第3項) |
|
|
水道法 |
厚生労働省 |
専用水道の敷設工事に関する確認
(第32条) |
専用水道の敷設工事に関する確認申請
(第33条) |
|
|
銃砲刀剣類所持等取締法 |
警察庁 |
銃砲刀剣類の所持の許可
(第4条第1項) |
銃砲刀剣類の所持の許可に係る申請
(第4条の2第1項) |
|
|
臨床検査技師、衛生検査技師等に関する法律 |
厚生労働省 |
臨床検査技師国家試験受験資格を満たす学校の指定
(第15条第1号) |
臨床検査技師国家試験受験資格を満たす学校の指定に係る申請 |
|
|
下水道法 |
国土交通省 |
公共下水道使用開始の届出等の受理 |
公共下水道使用開始の届出等
(第11条の2第1項,第12条の3第1項) |
|
|
電気事業法 |
経済産業省 |
免状不交付者の主任技術者への選任の際の許可
(第43条第2項) |
保安規程の届出等
(第42条) |
|
|
|
|
|
主任技術者の選任の届出
(法第43条第3項) |
|
|
理学療法士及び作業療法士法 |
厚生労働省 |
理学療法士国家試験等受験資格を満たす学校の指定
(第11条第1号,第12条第1号) |
理学療法士国家試験等受験資格を満たす学校の指定に係る申請 |
|
|
母子保健法 |
厚生労働省 |
未熟児の養育に必要な医療の給付を行う医療機関の指定
(第20条第5項) |
未熟児の養育に必要な医療の給付を行う医療機関の指定に係る同意
(第20条第5項) |
|
|
外国医師又は外国歯科医師が行う臨床修練に係る医師法第十七条及び歯科医師法第十七条の特例に関する法律 |
厚生労働省 |
臨床修練を行う病院の指定
(第2条第3号) |
臨床修練を行う病院の指定に係る同意
|
|
|
獣医療法 |
農林水産省 |
診療施設の使用制限等の申出
(第6条)
※獣医療法施行令において命令を申出に読替え
|
診療施設開設等の通知
(第3条)
※獣医療法施行令において届出を通知に読替え |
|
|
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 |
厚生労働省 |
指定医療機関、被爆者一般疾病医療機関の指定
(第12条第1項,第19条第1項) |
指定医療機関、被爆者一般疾病医療機関の指定に係る同意
(第12条第1項,第19条第1項) |
|
|
化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律 |
経済産業省 |
特定物質製造の許可
(第4条第1項) |
特定物質製造の許可申請
(第4条第2項) |
|
|
|
|
特定物質使用の許可
(第10条第1項) |
特定物質使用の許可申請
(第10条第2項) |
|
|
|
|
※国の機関については、36条において許可を承認に読替え。法人化後は読替えの適用はなくなる。 |
|
|
|
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 |
厚生労働省 |
感染症の発生状況等の届出を行う機関の指定
(第14条第1項) |
感染症の発生状況等の届出
(第14条第2項) |
|
|
|
|
感染症指定医療機関の指定
(第38条第2項) |
感染症指定医療機関の指定に係る同意
(第38条第2項) |
|
|
原子力災害対策特別措置法 |
文部科学省 |
原子力事業者防災計画等の協議等
(第7条第2項) |
原子力事業者防災計画の届出等
(第7条第3項,第8条第4項,第9条第5項,第11条第3項) |
|
|
健康増進法 |
厚生労働省 |
特別の栄養管理が必要な特定給食施設の指定
(第21条第1項) |
特定給食施設設置の届出等
(第20条第1項,第2項) |
|
|
医療法施行令 |
厚生労働省 |
特定機能病院に係る変更の届出の受理 |
開設者等の変更の通知、特定機能病院に係る変更の届出
(第4条の2第1項,第2項,第4条の3) |
|
|
食品衛生法施行令 |
厚生労働省 |
食品衛生監視員養成施設としての指定
(第4条第1号)
※16年2月より指定制度から登録制度に変更される予定 |
食品衛生監視員養成施設の指定に係る申請 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【国立大学法人法施行令附則第15条関係】 |
|
|
法律名 |
所管省庁 |
引き継がれる行為の内容 |
備考 |
|
|
漁港漁場整備法 |
農林水産省 |
漁港管理者にした協議に基づく行為
(第39条第4項) |
|
|
|
港湾法 |
国土交通省 |
港湾管理者とした協議に基づく行為
(第37条第3項) |
|
|
|
道路法 |
国土交通省 |
道路管理者にした協議に基づく占用
(第35条) |
道路法上、国立大学法人等は国とみなされないため、道理管理者にした協議に基づく占用を道路管理者の許可に基づく占用とみなすこととしている。 |
|
|
都市公園法 |
国土交通省 |
公園管理者とした協議に基づく占用
(第9条) |
|
|
|
海岸法 |
国土交通省 |
海岸管理者にした協議に基づく占用、行為
(第10条第2項) |
|
|
|
下水道法 |
国土交通省 |
公共下水道管理者とした協議に基づく行為
(第41条) |
|
|
|
河川法 |
国土交通省 |
河川管理者とした協議に基づく占用、行為
(第95条) |
|
|
|
電線共同溝の整備等に関する特別措置法 |
国土交通省 |
道路管理者とした協議に基づく占用
(第21条) |
電線共同溝の整備等に関する特別措置法上、国立大学法人等は国とみなされないため、道理管理者にした協議に基づく占用を道路管理者の許可に基づく占用とみなすこととしている。 |
|
|
|
|
|
|
|
【国立大学法人法施行令附則第16条・第17条関係】 |
|
|
|
|
法律名 |
所管省庁 |
経過措置の内容 |
備考 |
|
|
|
|
独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律 |
総務省 |
法人化前に行政機関情報公開法に基づいて国立大学等がした開示決定等の行為及び国立大学等に対してされた開示請求等の行為は、独立行政法人情報公開法に基づき国立大学法人等がした開示決定等の行為及び国立大学法人等に対してされた開示請求等の行為とみなす。 |
なお、国立久里浜養護学校の業務に係る行政文書に関して文部科学大臣又は国立久里浜養護学校の長がした行為及び文部科学大臣又は国立久里浜養護学校の長に対してされた行為は、国立大学法人筑波大学がした行為及び国立大学法人筑波大学に対してされた行為とみなされる。 |
|
|
|
|
都市計画法 |
国土交通省 |
旧機関について国が既に着手していた開発行為であって、各国立大学法人等が承継する権利義務に係るものについては、開発行為(第29条)、開発行為の内容変更(法第35条の2第1項)、市街化調整区域における建築行為(第43条第1項第5号)の関係規定の適用については、国等が行う開発行為とみなす。 |
旧機関より承継する権利及び義務に係る開発行為を行う法人においては、その成立後速やかに、都市計画法第三十条第一項第一号に掲げる事項を都道府県知事等に通知する必要がある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|