トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

名工大・柳田学長が辞任へ 教授会が「所信」を否定


共同通信ニュース速報

 名古屋工業大(名古屋市昭和区)の柳田博明学長(68)は二十
六日、学長の権限強化を打ち出した自らの所信表明の取り消しを求
める動議が同日の教授会で可決されたことを受け、緊急の記者会見
を開き「所信表明が否定された以上、学長を務めることはできない
」として辞意を表明した。
 二十七日に文科省に辞意を伝え、年内にも辞任が認められる見通
し。任期途中の学長が法人化目前に辞意を表明する異例の事態とな
った。
 柳田学長は東大教授などを経て二○○○年十一月に学長に就任。
国立大学法人法施行を前に、七月、学長のトップダウン方式で速や
かに改革を進めるため「学長が先頭に立って改革を行う」などとす
る所信を表明。その上で自らの信任投票を行い、教授会で約60%
の支持を得ていた。
 柳田学長は十月には、法人化後の運営組織として、学長の権限を
一層強化する「経営戦略本部」を設置。しかし、一部教官から「学
長は学内の民意を無視し、独断で改革を進めている」と反発が強ま
っていた。
 二十六日の教授会には二百人が出席。教官の一人が「七月の学長
の所信表明は(教授会の役割の重要性に十分な配慮を促している)
国会決議を無視している」として所信表明の取り消しを求める動議
を提出。投開票の結果、賛成が百二十二票、反対が六十八票、白票
が十票だった。
 柳田学長の専門分野はセラミックスの基礎科学。
(了)
[2003-11-27-07:36]