トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Academia e-Network Letter No 14 (2003.10.24 Fri)目次と抜粋
http://letter.ac-net.org/03/10/24-14.php

━┫AcNet Letter 14 目次┣━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━

【1】70年を経た「学問の自由」の現状

 【1-1】10/24 講演会「滝川事件から70周年」於立命館
http://mytown.asahi.com/kyoto/news02.asp?kiji=3472

 【1-2】asahi.com :学生と戦争−滝川事件
上:法と良心生き方に
 http://mytown.asahi.com/kyoto/news01.asp?kiji=3338
下:「自由」の中身問い続け
 http://mytown.asahi.com/kyoto/news01.asp?kiji=3344

 【1-3】「学問の自由と研究者の人権」シンポジウム9/21の報告
http://www.jca.apc.org/~k-naka/futoukaiko/sienundou-siryou.html#sinpo0309

──────────────────────────────
【2】 東京都立大学

 【2-1】都立科技大:学長名意見表明批判

 【2-2】 公開質問状すべてに東京都無回答

  【2-2-1】石原都政の下での都立大学改革問題を考えるホームページより
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/index_honbun.htm

  【2-2-2】東京都立大学史学科院生会抗議声明2003.10.22
http://www5.ocn.ne.jp/~union-mu/shigakuinseiseimei10.20.htm

  【2-2-3】人文学部文学科5専攻の3次にわたる公開質問(9/25,10/1,10/7)に無回答
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2076/kougi-situmon.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2076/3kougi.html

──────────────────────────────

【3】「横浜市立大学の新たな大学像について(案)」2003.10.17
についての教授会決議等
http://www5.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/vision03.pdf

 【3-1】2003.10.20商学部臨時教授会意見
 http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20031020shogakubuKenkai.htm

 【3-2】2003.10.21国際文化学部教授会
「横浜市立大学の新たな大学像について(案)」についての国際文化学部の決議
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/2003.10.21KokusaibunKetugi.pdf

 【3-3】理学部教員有志声明「学長が市長に提出する大学改革案について」
(カメリア通信No6,2003.10.23より転載)
http://www5.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/came-6.pdf


【3-4】「現職全教員への任期制の導入は地方独立行政法人法に違反します」
教員組合執行委員長 藤山嘉夫
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20031022HorituihanMibunshoukeikosomeikakuni.htm

──────────────────────────────
【4】神奈川新聞社への横浜市立大学教員組合書簡
http://www5.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/kana1011.pdf

【5】各国立大学の中期目標・中期計画の素案(平成15年9月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/03101701.htm

【6】[SciCom News]速報版 No.04 2003年10月21日号
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200310212140000000116394000
──────────────────────────────


━ AcNet Letter 14 【1】━━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━━━
70年を経た「学問の自由」の現状
──────────────────────────────
【1-1】10/24 講演会「滝川事件から70周年」於 立命館
http://mytown.asahi.com/kyoto/news02.asp?kiji=3472
──────────────────────────────

「・・・戦前の「学問の自由」への抑圧を象徴する事件とし
て知られる滝川事件(京大事件)70周年などを記念して2
4日午後1時から、北区の立命館大創思館で「京大事件の今
日的意味」と題した講演会が開かれる。

 滝川事件は1933年、京都帝大法学部教授だった滝川幸
辰氏の著書「刑法読本」が政府から「共産主義的」とされ、
文部省から休職処分を受けた。これに抗議して、京大を辞職
した教官17人が立命館大に移籍した。・・・

 京大法学部出身で元最高裁判事の園部逸夫・立命館大客員
教授(74)は「国立大の法人化を前に滝川事件を検証しな
がら今後、大学がどういう方向に進めばいいのか、もっと声
をあげなければならない」と話す。

 講演会では事件当時、法学部助教授で、一連の動きを知る
佐伯千仭(ちひろ)さん(95)が、当時の教授会の雰囲気
などをビデオメッセージで寄せる。映画「学徒出陣」上映後、
上田寛・立命館大法学部長が「立命館大法学部と京大事件」、
松尾尊*(たかよし)・京大名誉教授が「現代史における京
大事件の意味」と題して講演する。また、26日まで同大図
書館1階で資料展が開かれている。いずれも入場無料。
(10/22)」

━ AcNet Letter 14 【2】━━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━
東京都立大学をめぐる情勢
──────────────────────────────
【2-1】都立科技大:学長名意見表明批判
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000243.html
──────────────────────────────

「教授会の議を経ない学長名での「意見表明」は管理本部の大学分断に
利用される恐れがあるーー学長名での「意見表明」を批判する
http://www5.ocn.ne.jp/~union-mu/kagidaiseimei10.17.htm

2003.10.17 教職員組合 科技大支部

「10月9日付の『新大学開学準備に向けて積極的な取り組みを行う旨の
意見表明』という文書に,本学石島学長が名を連ねました.

 非常に不可解なことに,当日の教員懇談会で学長から,保健科学
大,短大の学長と相談し意見書を発表するつもりだ,という表明が
あり,「学長名」の使用について疑義が出され,その討論が決着し
ないままで散会になったときにはすでに本学ホームページに掲載さ
れ,しかも都庁管理本部はプレス発表を行っていたのです.(管理
本部HP参照.問合せ先が管理本部になっているのも奇妙で
す)・・・・・」

──────────────────────────────
【2-2】 すべての公開質問状に東京都無回答
──────────────────────────────
【2-2-1】石原都政の下での都立大学改革問題を考えるホームページより
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000242.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3113/index_honbun.htm

「9月28日に行われた「都立四大学廃止に関する緊急シンポジウム参加
者・賛同者一同」による公開質問状の回答期限の10日が過ぎました
が、いまだ回答はまったくありません。・・・・・」

──────────────────────────────
【2-2-2】東京都立大学史学科院生会抗議声明2003.10.22
http://www5.ocn.ne.jp/~union-mu/shigakuinseiseimei10.20.htm

「・・・私たち東京都立大学史学科院生会は、こうした不誠実な対
応に終始している東京都大学管理本部長に対して強く抗議するとと
もに、「『都立新大学構想』に関する質問状」で挙げた3 点の質問
事項に関して、再度、下記の期限までに具体的で誠意ある回答を用
意するよう強く要求する。   

  回答期限  平成15年10月22日

平成15年10月20日東京都立大学史学科院生会」

──────────────────────────────
【2-2-3】人文学部文学科5専攻の3次にわたる公開質問(9/25,10/1,10/7)に無回答
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2076/kougi-situmon.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2076/3kougi.html
──────────────────────────────


━ AcNet Letter 14 【3】━━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━

「横浜市立大学の新たな大学像について(案)」2003.10.17
http://www5.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/vision03.pdf
を批判する教授会決議

関連情報:
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/Nisshi.htm
http://www2.big.or.jp/~yabuki/

──────────────────────────────
【3-1】2003.10.20商学部臨時教授会意見
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20031020shogakubuKenkai.htm
──────────────────────────────
#(抜粋)

プロジェクトR委員会委員長
小川 恵一 様

                   2003年10月20日

                      商学部臨時教授会


大学改革案における教員人事と教員任期制の導入に関する
商学部教授会意見

 プロジョクトR委員会は、10月17日に臨時評議会に提出した
『横浜市立大学の新たな大学像について(案)』と題する文書にお
いて様々提案を行っているが、その中で特に教員人事に関するもの
と教員任期制の導入に対しては重大な疑念があると思われるので、
以下において、この点について見解を述べる。

I.教員人事について・・・

 3.教員人事手続の公正性・透明性・客観性を高めるためには、プロ
ジェクトR委員会が提案するような制度に代えて、審査基準・審査
手続を積極的に市民に公表し、かつ、審査過程に外部有識者をオブ
ザーバーとして参加させる新たな制度を導入することにより、大学
の自治を尊重しながら、より十分に対応することが可能となるので
ある。 

II. 任期制について

 任期制を導入することのメリットおよびデメリットに関する議論
はともかくとして、そもそも教員全員について任期制を導入するこ
とは、現行法上ほとんど不可能であり、大学改革案においてかかる
提案を行うことは、現行法における公立大学教員の任用に関する規
制に抵触すると考えられる。その理由は、次の通りである。・・・

 6.ところで、上記臨時評議会の席上、事務担当者から、全教員を対
象とする任期制の導入は、「大学の教員等の任期に関する法律(以
下「大学教員任期法」という)」によらない労働契約としてなら可
能である旨が言及された。しかし、大学教員任期法は労働に対し特
別法に当たるものであり、規定が抵触する場合には特別法たる大学
教員任期法が優先適用されるものである。しかも、一般法たる労働
法には、任期に関して直接規定した条文は見あたらないのであり、
個別の労働契約によって特別法たる大学教員任期法の規律を排斥す
ることは許されない。したがって、個別的労働契約によって全教員
を対象とする任期制を導入するという事務担当者の主張には理由が
ない。

 7.以上の考察から明らかなように、任期制の導入は任期法の規定に
よってのみ可能なのであり、その法の趣旨から考えて、一律に全教
員を対象として任期制を導入することはできないのである。

──────────────────────────────
【3-2】2003.10.21国際文化学部教授会
「横浜市立大学の新たな大学像について(案)」についての
国際文化学部の決議
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/2003.10.21KokusaibunKetugi.pdf

──────────────────────────────
【3-3】横浜市立大学理学部教員有志声明
「学長が市長に提出する大学改革案について」
(カメリア通信No6,2003.10.23より転載)
http://www5.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/came-6.pdf
──────────────────────────────

10月17日の評議会で明らかにされた「横浜市立大学の新たな大
学像について(案)」は、実質的にごく少数の教員と事務局員
によって作成されたものであり、私たち一般の教員はこの案に
対して、何の責任もないことをここに宣言致します。この案は、
実質的に教員7名事務局員7名からなる大学改革推進・プラン
策定委員会幹事会において秘密裏に作成されたものであり、作
成過程において教授会の積極的関与がないばかりではなく、教
授会での意見をまったくとりいれず、もっぱら幹事会内部での
議論で作られたもので、大学改革推進・プラン策定委員会や評
議会でも多くの反対意見が出されたものです。そもそも、大学
改革推進・プラン策定委員会の委員の人選は、学長事務局長が
行ったものであり、学部等教授会とは関係のないところで行わ
れました。これは、教授会が重要な事項を審議する機関として
位置付けられている学校教育法(第59 条)に違反する疑いがあ
ります。仮に違法とまでは言えないとしても、民主主義の原則
に反するものであることは明らかであります。 今回の幹事会の
案に対しては、内容的にも次の点に対して反対です。

1. 3学部の1学部への統合
2. 学長と理事長の分離
3. 全教員を対象とする任期制と年俸制
4. 研究費の市費負担の廃止
5. 大学院の大幅な縮小
6. 教職課程の廃止

今回の改革案は、大学で作成したとは形ばかりであり、学長を
中心とするごく一部の人々が、在り方懇の答申に合わせること
だけを考えて作成したまったく合理性のないものです。今回の
改革案の目的・目標が不明確であり、この案の実行により経済
合理性が発揮されるものとは思われず、また、厳しい少子化の
時代の生き残りを可能とする魅力ある大学が作られるとも思わ
れません。むしろ、上記にあげた4.5.6によって期待され
る経費の節約はわずかである一方、市民の期待する大学らしい
大学から遠ざかるものとなり、その代償はあまりに大きいとい
わざるを得ません。 大学構成員の多くが頷くことの出来ないこ
のような案がなぜ作られたかは、作成過程が公開されないため
不明です。中田市長も言うように情報公開が民主主義の基本で
ありますが、今回の改革案作成は、その意味でもまったく非民
主的なものであったと言わざるを得ません。私たちは、この責
任はひとえに小川恵一学長にあるものと考えます。

──────────────────────────────
【3-4】現職全教員への任期制の導入は地方独立行政法人法に違反します
http://eba-www.yokohama-cu.ac.jp/~kogiseminagamine/20031022HorituihanMibunshoukeikosomeikakuni.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000244.html
──────────────────────────────
2003年10月横浜市立大学教員組合執行委員長 藤山嘉夫

「 ・・・・・現職全教員への任期制の導入は重大な身分変更であり承継
を規定した地方独立行政法人法に違反する。・・・・・」


━ AcNet Letter 14 【4】━━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━━━

神奈川新聞社への横浜市立大学教員組合書簡
http://www5.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/kana1011.pdf
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000245.html

──────────────────────────────

神奈川新聞社
社長 水木初彦殿
報道部長殿
報道部 牧野昌智殿

10 月11 日朝刊記事に関して

10 月11 日貴社の朝刊が、その前日に開催された「横浜市会決算特別委員
会」について、「横浜市大教員 受け持ち授業『週2日』」というセンセー
ショナルな見出しを付けて報道されました。この報道について横浜市立大学
教員組合は、貴社に対して以下のような意思表明をいたします。

この報道は、学部での受け持ち授業数のみを強調していて、大学教員の職務
の特殊性を反映しておらず、市民に対して誤解を与えかねないものです。大
学教員は、卒業論文や修士論文、博士論文の指導、講義の準備、会議、各種
委員会などの職務に加え、研究・論文執筆などの職務を行っているというこ
とに触れていない報道は不適切であるといわざるを得ません。横浜市民に対
して多大な影響力を持つマスメディアである貴社が、このような不適切な報
道を行ったことを大変遺憾に思います。

なお、この意思表明に対する何らかの回答を文書で頂けますようお願いいた
します。

2003 年10 月17 日
横浜市立大学教員組合


━ AcNet Letter 14 【5】━━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━━━

各国立大学の中期目標・中期計画の素案
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000246.html
お各国立大学の中期目標・中期計画の素案(平成15年9月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/03101701.htm

#(PDFファイルは全部で約9.2MB。テキストファイルに
すると約4MBと推定されるので約200万字の文書あとなる。
平均各大学2万字。この他に部局毎の「附属資料」が数
倍の量がある。)


━ AcNet Letter 14 【6】━━━━━━━━━━ 2003.10.24 ━━━━━━

[SciCom News]速報版 No.04 2003年10月21日号
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200310212140000000116394000

──────────────────────────────

asahi.com 10/18 ノーベル賞小柴氏、ニュートリノ実験「C評価」に反論へ
http://www.asahi.com/science/update/1018/002.html

asahi.com 10/21 小柴さん、「C評価」ひとまず納得 ニュートリノ実験
http://www.asahi.com/science/update/1021/002.html

#(各党の「マニフェスト」における研究関連項目の比較など。情報多数。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:辻下 徹 admin@letter.ac-net.org
ログ:http://letter.ac-net.org/index.php
趣旨:http://letter.ac-net.org/intro.php
#( )の中、‖で始まる行は編集人コメント、
「・・・・・」は編集時省略部分
登録と解除の仕方:http://letter.ac-net.org/s.html