新首都圏ネットワーク |
東大、重点研究選定で学内評価委 NIKKEI NET 2003.10.22 東大は22日、来春の法人化に向け、資金や人材などを重点配分する研究分野を 選ぶための学内の評価委員会を、今月中にも立ち上げる方針を決めた。法人化 で予算や人事などの面で学長の権限は強化されるが、専門外の分野では、配分 の判断が難航する局面も予想される。東大の措置は学長の“独断専行”を防ぐ 狙いもあり、他の国立大にも広がりそうだ。 東大が設けるのは(1)各部局から要求が上がってくる研究分野に関し、緊急の 課題であるかどうかや将来性があるかどうかなどを判断する「研究教育プラン 評価委員会」(仮称)(2)東大として今後、どのような研究に取り組むかを、 外部の人材も交えて話し合う「学術政策に関する委員会」(同)。委員には、 文部科学省が世界に通用する博士課程の研究拠点に資金を重点配分する「21世 紀COEプログラム(旧トップ30大学構想)」に採択された研究に携わった教 授らを充てる方針。 |