トップへ戻る   以前の記事は、こちらの更新記事履歴
新首都圏ネットワーク


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Academia e-Network Letter No 9 (2003.10.14 Tue)
http://letter.ac-net.org/03/10/14-9.php

━┫AcNet Letter No 9 目次┣━━━━━━━━━ 2003.10.14 ━━━━

【1】国立大学法人予算についての議論より
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000209.html
財務省財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出合理化部会
及び財政構造改革部会合同部会(10/9)議事要旨より
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/gijiyosi/zaiseic151009.htm
資料:http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseic151009.htm


【2】北陸大学:授業のない教員の解雇を表明
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000196.html

 【2-1】北陸大学教職員組合ニュース198号(2003.10.7発行)
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hussu/031007_198.htm

 【2-2】北陸大学教職員組合ニュース197号(2003.9.2発行):団体交渉の記録
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hussu/030902_197.htm

  【2-2-1】解雇は合理的理由がなければ無効:労働基準法改正

  【2-2-2】整理解雇の4要件


【3】原子力情報宅配便“CNIC EXPRESS”[0057] 2003.10.10 より
[1] 原子力安全基盤機構の発足と人事
原子力資料情報室(CNIC)Citizens' Nuclear Information Center 発行
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200310101230000000066670000
メルマガ登録:http://www.mag2.com/m/0000066670.htm

【4】香山リカ著「ぷちナショナリズム症候群」の書評紹介
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000203.html

 【4-1】同カテゴリー「荒廃の諸相」より

10.13 事態を甘く見すぎてはいないかーJCJ 視角より
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000207.html

10.13 『悲劇の教訓』――もうひとつの9・11事件30周年を記念して
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000206.html

10.03 規律訓練型権力から環境管理型権力へ
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000179.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Academia e-Network Letter No 10 (2003.10.16 Thur)
http://letter.ac-net.org/03/10/16-10.php

━┫AcNet Letter 10 目次┣━━━━━━━━━ 2003.10.16 ━━━

【1】都立大学史学科院生会から東京都への公開質問状10/9
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000211.html

【2】神沼公三郎氏(北大)の呼びかけ(2003.10.15, he-forum)
都議会文教委員会の新メンバーリスト

【3】「慎太郎流トップダウンに教員激怒 東京都立大リストラ騒動」
週刊朝日10/24号 http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/
への長谷川宏氏コメント[reform 5040; 2003.10.15]
  http://www.shutoken-net.jp/web031015_1shukanasahi.html

【4】 滋賀医科大学で理事を公募
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqninyo/boshu/kyokan/boshu_riji.html

 【4-1】 公募要領
   http://www.shiga-med.ac.jp/~hqninyo/boshu/kyokan/riji_200310koubo.pdf

 【4-2】 京都新聞10/14 「大学の将来、市民の目線で 滋賀医大で理事を公募 」
   http://www.shutoken-net.jp/web031015_2kyoto.html

【5】 PUBLICITY No.751(2003/10/15/水) 松文館事件法廷記録(20)
第8回公判 弁護側証人尋問証人・奥平康弘氏〜その4〜より
http://www.emaga.com/bn/?2003100041177177013955.7777
登録:http://www.emaga.com/info/7777.html

「・・・・・・僕の理解によると、憲法で表現の自由が
保障されているということは、およそ表現物というもの、
あるいはメッセージというものは、人に伝えるときのこっ
ち方の意図とあっち方の意図も、千差万別 であり得る
と。

さっき出しました天皇制の廃止という言説に対して、怒
る人もいるし、共鳴する人もいるし、ばかみたいなこと
だと言う人もいるし、それぞれであって、必ず天皇制の
反対の行動運動に移るというはずのものではない。

メッセージってそんなもんじゃないということが表現の
自由の前提にあるわけで、そうとすると、見たいと思う
人がこれをどのようなモチーフで見るかということを国
家が立ち入って「ああ、そうですか、それならよろしゅ
うございます、それじゃ駄目です」といったようなこと
を言えるような領域に入っていくということは、人々の
価値判断の中に入っていくことになる。・・・・・・」


「・・・・・・コンセンサスは行き渡っているじゃない
かと、その世の中の普通の姿じゃないかということで表
現の自由が切られるとするならば、

今ここでは表現の自由が問題なんですが、表現の自由が
そのような、一般の人々が「いいんじゃないの、これは」
ということがしきたりとして成り立っていて、議論をし
ないで「そういうもんだろう」と思っていることを基準
として、表現の自由が良いとか悪いとかいうことになる
と、

「なぜ表現の自由というものがあるのか?」ということ
との関係で、表現の自由というのは、少数者の利益を確
保するということなのであって、多数者の利益を確保す
るためには表現の自由なんて要らんのですよ。

表現の自由というのは、人々から悪評判であったり、人々
が「ああ、それなら規律していいんじゃないの?」とい
うところにいて、「いや、これは規律することは間違っ
てるんだ」という少数者の側の利益を保障するのが憲法
なんだと。・・・・・・」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行人:辻下 徹 admin@letter.ac-net.org
ログ:http://letter.ac-net.org/index.php
趣旨:http://letter.ac-net.org/intro.php
#( )の中は編集人コメント、「・・・・・」は編集時省略部分
登録と解除の仕方:http://letter.ac-net.org/s.html