独行法反対首都圏ネットワーク |
TBSニュース 2003年7月9日付 「国立大学法人法」が可決、成立 大学改革の目玉とされる「国立大学法人法」が、参議院の本会議で可決、 成立しました。全国99校の国立大学は、来年4月から、独立した法人として 生まれ変わることになります。 国立大学法人法案と その関連6法案は、9日の参議院本会議で、与党3党 の賛成多数により 可決・成立しました。 国立大学は、現在国の行政機関という 位置づけですが、これを法人化する ことで、 予算や意志決定における 大学ごとの権限を強め、 競争を促そうと いうものです。 しかし、法案審議の過程で、文部科学省による 大学への事細かな干渉が 明 らかになり、「大学の自治や、 学問の発展を損ねる」として、 教職員や野党 からは 強い批判がありました。 法案の成立を受けて、遠山文部科学大臣は「国会審議を十分に踏まえて法律 の運用を考えたい」と コメントし、改めて大学の自主性を尊重するという 意 志を強調しました。 |