トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆<岩大教育学部存続を〜考える会が学長に署名簿提出>
 . [he-forum 4872] 岩手日日新聞12/18
--------------------------------------------------------------


『岩手日日新聞』2002年12月18日付

<岩大教育学部存続を〜考える会が学長に署名簿提出>


 「岩手の教育と岩手大学教育学部の関わりを考える会」は十七日、同学部の
存続を求め、平山健一同大学長に二万二千五十三人分の署名簿を提出した。

 今回提出したのは、街頭活動などを通じ県民や同窓生から集めた分と県PT
A連合会が二次集約した分を合わせたもの。八月十六日に同連合会が提出した
約四万四千人分と合わせ、累計では六万六千四百八十二人分となった。

 佐々木俊夫会長が、「累計七万人近くの署名が集まったのは、存続を求める
県民の総意」と署名簿を手渡し、平山学長は「予想以上の盛り上がりで重みを
感じている。皆さんの意向に沿えるよう努力したい」と答えた。

 同会は今後も署名活動を継続。シンポジウムや勉強会を開催し、各種経済団
体や県民の支援を得ながら粘り強く活動を展開していく方針。

 文部科学省の大学改革で、国立大学の教員養成系学部は従来の「一都道府県
一大学・学部」の原則から、県境を越えた再編・統合の方向性が打ち出されて
いる。岩手、秋田、弘前の三大学間では教員養成系学部の在り方について議論
しているが平行線をたどり、担当大学をめぐり激しい綱引きが展開されている。