トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆秋田・新大学は国際教養大 独立行政法人04年開校
 . [he-forum 4750] 河北新報11/20 
--------------------------------------------------------------


『河北新報』2002年11月20日付
 
秋田・新大学は国際教養大 独立行政法人04年開校


 2003年3月に閉校する米国・ミネソタ州立大学機構秋田校(秋田県雄和
町)を引き継ぐ形で、秋田県が04年4月の創設を計画している国際系大学の
概要が19日、東京で開かれた創設準備委員会で固まった。名称は「国際教養
大」。03年4月にも文部科学省に設置認可を申請する予定で、国内の公立大
では初の独立行政法人化を目指す。

 創設準備委では、新大学の名称を内定した後、運営方針を協議。初代学長に
就任する予定の中嶋嶺雄委員長(66)=前東京外語大学長=が「学長のリー
ダーシップの下で柔軟な大学運営ができる」として独立行政法人化を提案、了
承された。

 国際教養大は、国際ビジネスにかかわる人材育成が目的の「グローバル・ビ
ジネス課程」と、北米、中国などの地域研究がテーマの「グローバル・スタディ
ズ課程」で構成。ミネソタ州立大学機構と連携し、米国や中国の大学への留学
義務付けなどを想定している。学生定員は100人の予定。

 国際系大学の創設構想は1998年、経営難に陥ったミネソタ州立大学機構
と県が経営改善策を協議したのをきっかけに浮上。現在の秋田校の土地と施設
については、運営母体の学校法人・国際アカデミーと雄和町から、県が譲渡ま
たは借り上げる形で対応する。