トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆05年4月に法人化、08年度再編・統合も−−県立大あり方検討懇が答申
 . [he-forum 4735] 毎日新聞長崎版11/15 
--------------------------------------------------------------


『毎日新聞』長崎版  2002年11月15日付

05年4月に法人化、08年度再編・統合も−−県立大あり方検討懇が答申


 知事の諮問機関「県立大学あり方検討懇話会」は14日、県立大と県立長崎
シーボルト大の05年4月の法人化、08年度中の再編・統合を金子原二郎知
事に答申した。県は12月にも両大学と共に大学改革推進委員会(仮称)を設
置し、答申の具体化に向けて検討を始める。

 答申は(1)グローバル化(2)地域化(3)法人化(4)再編・統合(5)
県内大学間連携――の5本柱。特に法人化にあたり、学長の選考について過半
数を学外の委員とする「学長選考委員会(仮称)」を設置すること、重要事項
に関する意思決定機関として学外者も入れた「運営会議(同)」を置くこと、
教員の雇用を任期制とすることなどを盛り込んだ。

 また、再編・統合については、県内の国公・私立各大学がそれぞれ専門分野
に特化して、将来的には全大学が一つになる「長崎総合大学(同)」構想を検
討することにまで踏み込んでいる。

 座長の中嶋嶺雄・前東京外国語大学長は「全国的にも先駆的な内容になった。
これを『長崎モデル』として広めるよう先頭に立って改革を進めてほしい」と
語った。

 懇話会は昨年10月に発足。委員は座長を含め13人。【住田里花】