独行法反対首都圏ネットワーク |
2002年11月15日(金)「しんぶん赤旗」 各学長から懸念相次ぐ 法人化を議論 国大協総会が閉会 ------------------------------------------------------------------------ 十三日から東京都内で開かれていた国立大学協会総会(九十九大学の学長で構成)は最 終日の十四日、国立大学法人化について議論し、閉会しました。総会では、各大学の学長 から懸念や意見が相次ぎました。同時に、執行部の石弘光副会長が「財務会計については 、文部科学省と財務省の間で決まったものに意見をつけたい」とのべるなど、国がすすめ る法人化の将来がなお不透明であることを印象づけました。 議論では、文科省の清水潔官房審議官が、二〇〇四年の法人化を前提にした各大学の準 備をうながすため、国立大学法人の仕組みやスケジュール(未定稿資料)を示して理解を 求めました。 しかし、「評価委員会がどうなるのか定まらないなかで、中期目標を決めるのは矛盾が ある」(東工大)、「付属病院が赤字にならざるを得ないなか、地域の実情は反映される のか」(弘前大)、「重要な部分が未定になっている。あまりに拙速」(鹿児島大)、「 自律といいながら、評価で査定される。交付金の決定機構に対する異議申立て機関が必要 」(静岡大)など懸念が相次ぎました。 |