トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆業参観、最高学府でも 学生「この年になってまで…」
  [he-forum 4655] 朝日新聞11/02 
--------------------------------------------------------------

授業参観、最高学府でも 学生「この年になってまで…」

朝日新聞ニュース速報

 大学でも「授業参観」。東京経済大(東京都国分寺市)は13、14両日、経営学部
の講義を父母に披露する。「授業料を払う親はスポンサー、大切にしなければ」と、出
資に見合う内容だとPRする狙いという。だが「この年齢になって参観とは」と学生た
ち。出席を確約する父母も、まだ少ないという。
 提案したのは柴田高・経営学部助教授(49)。かつてソニーで商品開発にかかわっ
た。「授業はいわば大学の商品。父母は出資に見合う効果が分からずに高い授業料を払
っている。商品を見て納得してもらわねば」。親の目を気にして、学生が集中してくれ
るとの期待もあった。
 教授会で反対意見はなく、基礎経営学や応用簿記など8講義で実施する。
 一瀬益夫経営学部長は「幼稚な大学と思われるかもしれないが、大学はもっと社会に
開くべきだ。授業には自信がある。ぜひ見てほしい」と話す。
 だが、学生たちの受けはよくない。ある1年生(19)は「自分の親には絶対に来て
欲しくない。大学生にもなって授業態度をとやかく言われるのはいやだ」。
 大学側は郵送で父母に案内を出し、参加を受け付けている。1日までに応募があった
のは2人だけ。平日なので来られない人が多いらしい。
[2002-11-02-15:32]