「新国立大学協会(仮称)」設立準備委員会設置要項(検討試案)
平成14年11月 日
総会了承
(設置の趣旨)
第1 国立大学協会の在り方検討特別委員会が、その検討結果報告で設立を提言している「新国立大学協会(仮称)」(以下「新国大協」という。)について、同報告を踏まえてその組織・運営等全般についての具体的な内容を策定するため、新国大協設立準備委員会(以下「準備委員会」という。)を設置する。
(所掌)
第2 準備委員会は、設置の趣旨を踏まえ、新国大協の組織、運営、実施事業等について 調査検討し、具体的な内容を策定する。
(委員会の構成)
第3 準備委員会は、次の委員及び専門委員で構成する。
(委員)
ア 各地区からの理事
イ 国立大学副学長 若干名
(専門委員)
ア 国立大学の教員及び事務局長 各若干名
イ 国立大学協会事務局長
(委員会の組織等)
第4 準備委員会には、作業部会を置き、それぞれの名称、所掌及び構成員は、別表のとおりとする。
(2)各作業部会における検討原案等の作成等については、各部会の事務局長専門委員が所属する大学事務局の協力を仰ぐこととし、国立大学協会事務局が連絡・調整に当たることとする。
(委員会の運営等)
第5 準備委員会は、理事会で理事の中から互選した委員長が主宰する。
(2)委員長に事故ある時は、あらかじめ委員長が指名した委員が職務を代行する。
(3)作業部会は、あらかじめ委員長が指名した座長が取り進める。
(4)準備委員会は、必要に応じて、関係者等から意見を聞くことができる。
(5)準備委員会の運営等に必要な事項については、委員会が定める。
(6)会長及び副会長は、委員会に出席して、意見を述べることができる。
(検討結果)
第6 準備委員会は、その準備状況等について、理事会及び総会に報告するとともに、平成15年秋の総会には、新国大協の全体像を報告することとする。
( 存続期間)
第6 平成15年11月の総会までとする。