トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆国立大学の法人化など問題点を訴え  日本科学者会議が宣伝
  [he-forum 4625] 10/28しんぶん赤旗

--------------------------------------------------------------

2002年10月28日(月)「しんぶん赤旗」

国立大学の法人化など問題点を訴え  日本科学者会議が宣伝
------------------------------------------------------------------------

 日本科学者会議(野口邦和事務局長)は二十七日、東京のJR水道橋駅前で大学問題の
街頭宣伝を行いました。全国の国公私立大学、公立・民間の研究機関で働く研究者三十五
人が参加。国立大学の法人化と、国公私立大学のうちトップ三十大学だけを重点的に育成
するなどとする小泉内閣の大学の「構造改革」に反対するビラを配り、署名への協力を呼
びかけました。

 岩田進午元茨城大学教授は、「国立大学が法人化されれば、授業料が今の二倍に値上げ
されるとともに、大学のなかで国民生活の向上にむすびつく研究がおろそかにされ、企業
財界のもうけになる研究ばかりが奨励されることになります」と訴えると、大学生らが署
名に応じていました。

 海洋研究者の河井智康さんは「小中学校では三十人、二十人学級にして子どもの手助け
をしてほしいという要求がでているのに、大学の教育学部を減らそうとしています。国民
全体の知的レベルを上げていく必要があるときに、これでは少数のエリートのための教育
になります」とのべ、近藤宏一立命館大学助教授は「大学で採算重視の教育・研究を行う
ようになれば、質の低下がおこり、ノーベル賞どころではない」と訴えました。