トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆北陸7大学が「連合」合意 県境越えた連携へ 
  [he-forum 4613] 北日本新聞10/22 
--------------------------------------------------------------

『北日本新聞』2002年10月22日付

北陸7大学が「連合」合意 県境越えた連携へ 


 国立大の再編統合問題に絡み、北陸三県の七国立大の学長が二十一日、金沢
大で懇談会を開き、県境を越えた「大学連合」として幅広く連携を深めること
で合意した。単位互換や研究協力などを進める。県内では富山大、富山医薬大、
高岡短大が平成十六年度の再編統合を目指しており、福井県でも福井大と福井
医科大が十五年度に統合する予定。同じ県内での統合に続き、より広い範囲で
の連携の動きが出てきた。

 「北陸地区国立大学長懇談会」は富山大、富山医薬大、高岡短大と金沢大、
北陸先端科学技術大学院大、福井大、福井医科大の七人の学長が参加。昨年九
月から月一回ほど開き、再編統合問題を含め大学改革について情報交換してき
た。

 この日は県内から滝沢弘富山大学長、高久晃富山医薬大学長と、蝋山昌一高
岡短大学長に代わり水島和夫同短大副学長が出席。懇談会での合意をもとに今
後、各大学が学内に諮って正式決定し、連合の名称も決める。

 滝沢富山大学長は「今のところ一つの大学になるわけではない。県内三大学
の再編統合と矛盾した動きではない」としている。