トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆埼玉大、04年10月めどに統合−−兵藤学長、群大と「合意の見通し」
 [he-forum 4604] 毎日新聞埼玉版10/18 
--------------------------------------------------------------

『毎日新聞』埼玉版  2002年10月18日付

埼玉大、04年10月めどに統合−−兵藤学長、群大と「合意の見通し」


 埼玉大学と群馬大学の統合再編問題で、埼玉大の兵藤〓(つとむ)学長が1
7日、県庁を訪れ、稲葉喜徳教育長に「04年10月をめどに統合する方向で
近く合意する見通し」と報告した。両大学の学生数は約1万3000人に上り、
東京大、京都大などに次ぐ全国有数の国立大誕生となる。

 県教委によると、両大学は、(1)教育学部を埼玉大キャンパスに集約(2)
群馬大教育学部跡地には現職教諭の再教育や生涯学習のための施設、または文
系と理系を融合した新学部の設置――でほぼ合意した。近く評議会に諮った上
で統合協議会を設置する方針。

 両大学は1月、統合再編をテーマにした学長懇談会を設置。新大学の学部や
組織、キャンパスなどを協議してきた。しかし重複する教育学部の扱いで議論
が難航。埼玉大キャンパスに集約するという学長懇談会の提案を、群馬大教育
学部教授会が今月上旬に承認。群馬大キャンパスには教養系の新学部などを設
置することでほぼ合意した。

 稲葉教育長は「全国有数の大規模な大学の誕生で、教育風土への好影響を期
待できる。今後の両大学の協議を見守りたい」と話している。

 埼玉大は教養、経済、教育、理学、工学の5学部。群馬大は社会情報、教育、
医学、工学の4学部。独立行政法人化や少子化などの影響で大学間競争の激化
が予想される中、統合により研究・教育体制を強化する。【加藤潔】