トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆大再編問題 教育学部を埼玉大へ統合 今月中にも合意−−学長意向
 [he-forum 4571] 毎日新聞群馬版10/10 
--------------------------------------------------------------

『毎日新聞』群馬版  2002年10月10日付

大再編問題 教育学部を埼玉大へ統合 今月中にも合意−−学長意向


 群馬大と埼玉大の再編・統合問題で、重複する教育学部について、群馬大の
赤岩英夫学長は9日、毎日新聞の取材に対し、教育学部を埼玉大へ統合する意
向を明らかにした。県など関係者に理解を求めた上、今月中にも両学長で合意
し、04年度の統合に向けて具体的な検討に入る。しかし同窓会などは存続を
希望しており、県も存続に向けた対応を協議している。

 赤岩学長によると、9月の群馬大教育学部の臨時教授会で、「教育学部を埼
玉に置こうと思うが、どちらに置くか、私の判断に任せてくれるか」などと発
言。教授会は今月2日、学長の裁定に従うことを賛成多数で決定した。赤岩学
長は「できるだけ早く両学長で裁定し、統合協議会を設置したい」と話した。

 同大企画広報室によると、代わりに文理融合型の教養系の学部を新設する方
向で検討を進めているが、新学部に小学校教員養成課程を残すことや、県教委
との連絡窓口を設けることも検討しているという。また、来年度入学する学生
が卒業するまでは、現在のキャンパスで学習できる環境を整備する方針だとい
う。

 しかし、同大同窓会は「人格の形成を目指す初等中等教育は、地域に密着し
た教育を行うことが重要で(教育学部統合は)社会的な損失」などと反発し、
同大に存続を求める要望書を提出。12日に総会を開き、存続を求める決議を
採択し、小寺弘之知事や県選出国会議員らに陳情する予定。

 また、県も存続を求める要望を同大や文部科学省に行うことを検討している
という。【大貫智子】