トップへ戻る   東職HPへ戻る
独行法反対首都圏ネットワーク

☆04年めどに埼玉大と群馬大が統合、月内にも最終合意
 [he-forum 4564] 読売新聞10/09
--------------------------------------------------------------

『読売新聞』2002年10月9日付

04年めどに埼玉大と群馬大が統合、月内にも最終合意


 埼玉大学と群馬大学は8日、2004年秋をめどに統合することで基本合意
した。文部科学省が昨年打ち出した国立大の大幅削減方針を受け、全国の国立
大で統合・再編の動きがみられるが、県境を越えた統合は初めて。

 両大学を合わせた学生数は約1万3000人、入学定員数は2800人で、
1位の東京大学(3200人)に次ぐ規模の国立大が誕生することになる。

 両大学の統合の協議は、群馬大側の申し入れで今年1月から進められたが、
重複する教育学部を巡って難航していた。この日、埼玉大の兵藤●(つとむ)
学長と群馬大の赤岩英夫学長が、統合の方針などについて東京都内で協議。そ
の後、両学長は文科省を訪れ、教育学部は埼玉大側に集約し、群馬大側には新
たに教養系の新学部を設立する方針を報告した。今後、地元自治体との調整を
進め、月内の最終合意を目指す。

 両大の統合は、少子化や国の財政難の中で、大学の経営的な自立を図るとと
もに、県境をまたいだ広域的な総合大学として研究体制を強化するのが狙い。

 ●は「金ヘン」に「りっとう」